10月1日
10月1日は日本酒の日です。10月から新米が入り、酒造りがスタートすること、「酒壷」を表す「酉」の字が十二支の10番目にあたることや、かっては10月1日から新しい酒造年度が始まることから決められたそうです。ちなみに、現在の酒造年度は7月1日から始まります。
この時季ともなりますと、秋らしく涼しくなり、「ひやおろし」などのお酒も出てきて、日本酒にぴったりの季節になってきます。皆さんもいかがですか
この日は他にも、醤油の日、めがねの日、コーヒーの日、補助犬の日でもあるそうです。
7月16日
本日(7/16)午前10時13分頃地震が発生し、当地・三条でも震度5強の揺れを観測しました。かなりひどい揺れでしたが、幸いなことに、当店では被害がまったく無く、通常に営業しております。
それにしても、中越地震の爪あとが残っているというのに、これほど大きい地震が短い間に立て続けに襲ってくるというのはどういうことなのでしょう・・・これから、だんだんに被害の状況がわかってくるでしょうが、大きくならないように祈るばかりです。
7月4日
この時季になると、毎年美味しい「さくらんぼ」が山形から届きます。宝石のように輝くひとつぶを口に入れると、甘酸っぱい味が口いっぱいに広がり、幸せを運んできてくれているようにも感じます。
この「さくらんぼ」は作っていらっしゃる方から、お酒との物々交換で送っていただいています。山形の気候・風土・人情なんかもいっしょに届く気がします。
今日はお世話になっている人や親しい仲間にも、美味しい幸せのおすそ分け。
2月20日
「村祐」抽選販売では、たくさんの方からご応募をいただきましてありがとうございました。出来ればすべての方にお買い上げいただきたかったのですが、大変人気が高く、ご購入希望者の方が多数になることが予想されましたので、このような販売方法を取らせていただきました。ご応募いただいた皆様には感謝いたしますとともに、抽選に外れた方々にはお詫び申し上げます。
それにしても、抽選は難しいですね。お名前を見てしまうと抽選の手が止まってしまいます。心を鬼にして、乱数サイを使って抽選することといたしました。
できるだけ公平に販売したいと思ったのですが、販売方法を考え直さないといけないような気もしています。
1月1日
あけましておめでとうございます。昨年中はご愛顧を賜りましてありがとうございました。今年もよろしくお願い申し上げます。
当地・三条では雪も無い、とてもおだやかな年の始まりとなりました。ここのところ、悲惨な災害や事件などの話が多く聞かれ、今年こそはこの天候のように平穏な一年になって欲しいと願わずにはいられません。あわせて、日本酒業界にとっても順調な一年になって欲しいものです。
年の初めは、いつも期待に満ちています。さあ、今年もがんばりましょう! |