![]() |
![]() |
![]() |
|
|||
今だけの地酒・・・季節限定酒 | |||
![]() |
![]() 越乃白雁 吟醸おりがらみ 新潟が生んだ酒造好適米「越淡麗」を使用し、大吟醸規格の50%まで高精白した吟醸酒に、鑑評会出品用大吟醸のオリを混ぜ合わせた限定うすにごり酒です。 やわらかで上品な香りと味わいを、やさしくふってからお楽しみください。 ※ラベル変更(準備中) |
||
|
|||
![]() |
![]() 越の誉 純米白麹生酒 綺(あやぎぬ) このお酒は、通常日本酒造りに用いられる「黄麹」ではなく、焼酎造りなどに用いられる「白麹」を使用しています。その高いクエン酸生成能力によってさわやかな柑橘系の酸味を生み出し、新たな味わいによって食卓に彩りとアクセントを添え、ローストビーフなどの肉料理とも高い相性を見せます。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越の誉 雪中貯蔵 純米大吟醸 室温0℃〜3℃、湿度約100%の雪室で貯蔵したお酒です。冷蔵庫とは違い室内の空気対流がないため、室内のお酒は一定の温度・湿度で貯蔵熟成します。雪室で、やわらかく、深く、豊かな味わいをたたえた純米大吟醸になりました。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越の誉 雪中貯蔵 純米吟醸 室温0℃〜3℃、湿度約100%の雪室で貯蔵したお酒です。冷蔵庫とは違い室内の空気対流がないため、室内のお酒は一定の温度・湿度で貯蔵熟成します。日本酒本来の豊な味わいは、貯蔵により、奥行きのある深い味わいに変化を遂げています。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越の誉 雪中貯蔵 純米酒 室温0℃〜3℃、湿度約100%の雪室で貯蔵したお酒です。冷蔵庫とは違い室内の空気対流がないため、室内のお酒は一定の温度・湿度で貯蔵熟成します。端麗ながらもしっかりとした味わい。貯蔵の過程を経て米のよさが光る純米酒です。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越乃白雁 翠松 Suisho 中川酒造の酒造りのベースとも言えるお酒「黒松」の新酒を搾る際、味のバランスが優れた”中取り”部分を取り分け、さらに鑑評会出品用の大吟醸酒をブレンドした夏季限定の生貯蔵酒です。 黒松の新酒であり、若く、フレッシュの意味を持つことから名付けた「翠松(Suisho)」を是非ご賞味ください。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越乃景虎 名水仕込 特別純米生酒 全国名水百選に選ばれた「杜々の森(とどのもり)湧水」を仕込み水に、極寒の冬に静かに醸しました。淡麗型の純米酒は、まろやかですっきりとしたくどさを感じさせないお酒に仕上がりました。しぼりたて生酒ならではの、コクと香りが更なるおいしさを生みだします。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越乃白雁 黒松 かめ口生原酒 麹米は酒造好適米「五百万石」、掛米には全量新潟県産米を使用し、低温でゆっくり醸した産地と製法にこだわった定番酒「黒松」の無濾過生原酒です。出来立ての美味しさをお楽しみいただくために、濾過、火入れ、割水を一切行わずそのまま瓶詰めしました。風味豊かで濃醇な味わいのお酒です。 |
||
|
|||
![]() |
![]() ぽたりぽたりきりんざん・越淡麗 地元阿賀町産酒米「越淡麗」を100%使用して醸したフレッシュなお酒です。 越淡麗らしいふくよかで豊かな旨みと純米らしいやわらかな甘み、 おだやかな含み香が特徴の冬季限定酒です。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 麒麟山 梅酒 麒麟山酒造伝統の淡麗辛口純米酒に、肉厚で果汁たっぷりの藤五郎梅を漬け込みました。酸味と甘味が絶妙にバランスして、スッキリとした味わいに仕上りました。 このお酒はフレッシュ感を損なわないよう、加熱処理を一切行っておりませんので、要冷蔵となります。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越乃景虎 梅酒 かすみ酒 「越乃景虎」 梅酒 & にごり酒生酒のコラボにより新しい味わいが誕生しました。梅のすっきりした酸味とにごり生酒の米麹の旨みがやさしく調和し、きれいな甘味が引き立ちます。 お召し上がりの際には、冷やしたストレートがお勧めですが、ロックでもおいしくいただけます。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 麒麟山 初日の出 -伝統辛口しぼりたて生- 搾りたて生酒で味わう「伝統辛口」 朝日さす、新年のしずく。 新米新酒、千代の春。 いきいきとした味わいが愉しめる搾りたて生の「伝統辛口」。新年に飲んで欲しい、希望を込めた一本。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越乃景虎 龍 生酒 手軽に美味しい酒として人気の「越乃景虎 龍」を、生酒で蔵出します。お酒の仕込時期だけの冬季限定酒です。フレッシュ感があり、さらりとしていながら飲むほどに味わいが深くなる酒です。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 麒麟山 限定醸造梅酒<大吟醸仕込> 【梅の実本来の滋味を引き出すのは、奥阿賀産米100%の大吟醸酒】 この度、麒麟山酒造の法人化70周年の節目を記念し、大吟醸仕込みの梅酒を限定醸造いたしました。群馬県産の白加賀梅の華やかな香りと、大吟醸酒ならではのなめらかで綺麗さ極まる味わいが特徴。すっきりと冷やしてお召し上がりいただくのがお薦めです。 越後亀紺屋(新潟県阿賀野市)謹製のオリジナル記念風呂敷つき。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越乃白雁 本醸造にごり酒 新潟県産米を全量使用して仕込んだ本醸造のにごり酒です。 発酵途中のもろみを細かく砕き、丁寧に漉した後、そのまま瓶詰めした活性清酒です。さわやかな発泡感と舌触りが、酒造期ならではの独特の美味しさを感じさせてくれます。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越乃景虎 純米しぼりたて生 醸造アルコールや糖類は使用せず、酒造好適米をふんだんに使った高品位原酒です。米麹の香りがこころよく漂う搾りたてならではの風味をお楽しみください。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越乃景虎 梅酒 「越乃景虎 梅酒」は「龍」をベースに、蔵元秘伝の製法で仕込みました。清酒には元来旨味がありますので、その分糖分は控えめになっております。すっきりした味わいと、梅の酸味が調和しています。香りよく爽やかで優しい味わいですから、食中酒としてもお勧めできます。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 萬寿鏡 F40(エフ ヨンマル) 今年のF40は「越淡麗」一等米を使用! 「F40 エフヨンマル」の「F]は普通酒を、「40」は精米歩合40%をあらわしています。新潟県の酒造好適米「越淡麗」を普通酒としては異例の40%まで磨き、ちょっと普通じゃない普通酒を醸しました。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 萬寿鏡 S30(エス サンマル) 大吟醸 萬寿鏡アルファベットラインに、新しく「至高」を表すSupreme(シュプリーム)の頭文字 "S" を冠した大吟醸が加わりました。 萬寿鏡が使用する酒造好適米の中で、その年、最良のものを厳選し精米歩合30%まで磨きぬいて醸しました。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 麒麟山 紅葉 越淡麗長期熟成純米大吟醸 地元・阿賀町産酒米「越淡麗」を100%使用し、精米歩合50%まで磨き上げて仕込んだ純米大吟醸酒を3年以上じっくり熟成させたお酒です。気品あるきれいな香りを残しながら、程よく熟れ柔らかな余韻を感じる理想的な熟成酒が完成しました。旨味の乗った秋の食材とともにぜひとも召し上がっていただきたいお酒です。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越乃白雁 大吟醸 金賞受賞酒 全国新酒鑑評会において金賞を受賞した出品酒をそのままに瓶詰めしました。 新潟の酒米「越淡麗」を100%使用し、厳冬期に丹精込めて醸し出した大吟醸酒の逸品です。華やかな香り、端麗な中にも柔らかでふくらみのある味わいをお楽しみください。 |
||
|
|||
![]() |
越乃白雁 純米吟醸 碧(AOI) スッキリとした味わいのなかにも、米の旨味を持たせ、心地よい酸味が特徴のお酒です。アルコール度数も原酒でありながら、17度におさえることにより、スッキリと楽しめる味わいとなっています。夏は冷で、涼しくなったら燗酒でお楽しみいただける逸品です。 |
||
|
特殊容器のお酒 | |||
![]() |
萬寿鏡 甕覗(かめのぞき) 甕覗とは、もともとは色の名前で、淡い藍色のことを言うのだそうです。併せて甕を覗き込んでいる様子をもあらわしており、なんとも粋な名前です。3〜4人くらいの少人数で甕を囲み、ひしゃくで汲んでは飲み交わす・・・酒宴の雰囲気が、いっきに和みます。 |
||
|
|||
![]() |
越乃景虎 志野徳利 志野焼きの徳利に、新潟の酒本来の淡麗タイプで飲み飽きしない「越乃景虎 本醸造」が入っています。 720mlにはぐい呑みが2個、300mlにはぐい呑みが1個付いています。 |
||
|
|