![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
|おすすめ品|蔵元別商品案内|酒類別商品案内| | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||
![]() |
越乃景虎 純米大吟醸雫酒 越後杜氏の技を駆使して譲したお酒です。しぼりを、布袋を使った手作業で行い、布目から滴り落ちるきれいな「雫」のみを集めています。大吟醸のさわやかな味わいと、純米酒独特の風味を併せ持った贅沢なお酒です。 |
||
|
|||
![]() |
麒麟山 ながれぼし 純米大吟醸 遥かなる夜空を翔ける流れ星。 鮮やかな口当たりとどこまでもひろがる透明感。 軽く冷やしてお飲みください。 |
||
|
|||
![]() |
麒麟山 紅葉 越淡麗長期熟成純米大吟醸 地元・阿賀町産酒米「越淡麗」を100%使用し、精米歩合50%まで磨き上げて仕込んだ純米大吟醸酒を3年以上じっくり熟成させたお酒です。気品あるきれいな香りを残しながら、程よく熟れ柔らかな余韻を感じる理想的な熟成酒が完成しました。旨味の乗った秋の食材とともにぜひとも召し上がっていただきたいお酒です。 |
||
|
|||
![]() |
根知男山 純米大吟醸 芳醇旨口の根知男山の最高傑作です。根知谷産越淡麗を使い、600Kgの小さな仕込みで丁寧に造られております。出来上がったお酒の中汲みの部分を、生のまま瓶に詰めて火入れをし(瓶燗火入れ)、冷蔵庫で1年以上ゆっくりと低温貯蔵し、味が十分に練れてから出荷されます。 |
||
|
|||
![]() |
村祐 常盤ラベル 純米大吟醸 良質な白ワインをイメージさせるようなお酒です。きめこまやかな上品な甘さに、ほどよい酸味がバランスして、旨味をしっかりと感じさせてくれます。また、これだけの味わいを見せてくれながら、決してべとつくことは無く、キレのよいすっきりとした後味は特筆に価します。 |
||
|
|||
![]() |
村祐 「黒」 純米大吟醸 純米大吟醸規格のお酒ですが、甘さは通常の倍となっています。甘さをたくさん残すため、原酒でありながらアルコール度数は14度となっています。村祐らしい上品な甘さがぎゅっと詰まっていながら、すっきりと切れていくのは驚きです。村祐の高級酒をお楽しみください。 |
||
|
|||
![]() |
村祐 亀口取り 常盤ラベル 純米大吟醸 純米大吟醸の麹に圧力を掛けず上槽して、亀口から滴り落ちるお酒を瓶詰いたしました。口に含むと、シュワッとした炭酸の味わいとともに、わずかな苦味を伴った新酒独特の爽やかさを感じさせてくれます。時間とともに村祐らしい甘味が口いっぱいに広がり、ほどよい酸味が味を引き締め、旨味をしっかりと味わうことができます。 |
||
|
|||
![]() |
越乃白雁 純米大吟醸 新潟県産酒造好適米「越淡麗」を100%使用。45%まで精白し、厳寒期に丹精込めて仕込んだ純米大吟醸酒です。 落ち着いた吟醸香、口内でふくらむ上品な味わいが魅力の旨口タイプの純米大吟醸酒です。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越乃白雁 純米大吟醸「越淡麗」 無濾過生原酒 蔵人が栽培する酒造好適米「越淡麗」を100%使用し、精米歩合50%まで磨きこみ仕込んだ純米大吟醸の出来立てをあえて濾過、火入れ、加水等の作業を一切行わず瓶詰めした無濾過生原酒です。 ほのかな甘みと共に広がる、瑞々しく芳醇な味わい特徴で、かつ後口に甘さを残しません。 |
||
|
|||
![]() |
越乃白雁 「越淡麗」純米大吟醸 無濾過ひやおろし 蔵人が栽培する酒造好適米「越淡麗」を100%使用し、精米歩合50%まで磨きこみ仕込んだ純米大吟醸の無濾過原酒を瓶火入し、冷蔵貯蔵させたお酒です。 ほのかな甘みと共に広がる芳醇な香り、熟成によるまろやかな味わいをお楽しみいただけます。 |
||
|
|||
![]() |
越乃白雁 純米大吟醸「越淡麗」 おりがらみ 例年「にいがた酒の陣」イベントブースのみ販売している限定酒です。「越淡麗」100%で仕込んだ純米大吟醸をしぼりたて後、下に沈んだオリを含んだ部分を瓶詰めしました。 豊かな香りとともに広がる柔らかな甘みが特徴のお酒です。 |
||
|
|||
![]() |
萬寿鏡 純米大吟醸(赤函) 40%に精米した越淡麗を使用した純米大吟醸酒で、萬寿鏡の最高級酒です。大吟醸蔵之主で探求した製法技術を生かしつつ、よりライトに仕上げました。 |
||
|
|||
![]() |
萬寿鏡 J30(ジェイ サンマル) 純米大吟醸 大吟醸「S30(エス サンマル)」の「もろみ」からアル添前に純米のまま「もろみ分け」して、純米大吟醸として最終的に全量、酒袋に入れて、一滴一滴「しずく搾り」をしたものです。言わば「至高」のさらに先の「究極」を目指した逸品で、数量は全体で250本程度と極めて少量の限定品です。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 萬寿鏡 J50G-Haru 自社田および地元の契約農家にて栽培された越淡麗を100%使った、純米大吟醸の無濾過生原酒です。萬寿鏡のアルファベットシリーズで、「J=純米」「50=精米歩合50%」「G=原酒」を意味しています。春の山河の豊な生命力を感じさせる、力強くフレッシュで甘口の味わいです。 |
||
|
|||
![]() |
純米大吟醸 越後平野 桐箱入 兵庫特A地区産の山田錦を使い、精白は40%まで磨きました。手作りで醸した贅沢な逸品です。 山田錦の上品な甘味と程よい香りが日本酒の素晴らしさを教えてくれます。 |
||
|
|||
![]() |
純米大吟醸 越後平野 最高の酒米を求めて、社長自らが農家を回り、1年がかりで見つけた山田錦を使っております。 純米酒のコクと、大吟醸酒の爽やかさのハーモニーをお楽しみください。 |
||
|
|||
![]() |
純米大吟醸 宇寿屋(うすや) 越淡麗仕込 新潟県限定の酒米「越淡麗」を用い、仕込水には超軟水の清流五十嵐川の伏流水を使い、手作業による仕込みで丁寧に醸しました。純米大吟醸の深く豊な味わいの中にも、重くならずキレの良さを見せてくれます。 |
||
|
|||
![]() |
得月 純米大吟醸 中秋の夜空を飾る満月のような、美しい月の姿を「得月」と言います。小さなビーズ玉のように磨かれた原料米の姿は、輝く月の姿にもたとえられるほどのもので、お酒の名前の由来となっています。お米を28%まで磨き、中心部だけで醸されたお酒は雑味がまったくありません。気品ある香味と優しい味わいをお楽しみください。 |
||
|
|||
![]() |
朝日山 充光 純米大吟醸(山廃仕込) 上品に香りが広がり、複雑で多層的な奥深い味わいがあり、後味はスッキリとひきが良いタイプです。アルコール分17度のわりに軽やかで、飲み続けても飽きがこず、舌なじみの良い辛口に仕上げています。冷やしておいしく、山廃仕込ゆえに燗映えもする食中酒です。 |
||
|
|||
![]() |
越の誉 和醸蔵寒仕込搾り 震災復興の新蔵「和醸蔵」にて初出しされ、ご好評をいただきました「純米大吟醸 無濾過生原酒」が今年も発売されました。純米大吟醸酒を蔵内搾りたての味わいそのままに、熱処理や加水を一切しない無濾過生原酒です。芳醇な味と香りをお楽しみください。 |
||
|
|||
![]() |
![]() 越の誉 雪中貯蔵 純米大吟醸 室温0℃〜3℃、湿度約100%の雪室で貯蔵したお酒です。冷蔵庫とは違い室内の空気対流がないため、室内のお酒は一定の温度・湿度で貯蔵熟成します。雪室で、やわらかく、深く、豊かな味わいをたたえた純米大吟醸になりました。 |
||
|
▲先頭に戻る |
|