越乃景虎 純米大吟醸雫酒 タイトル:新潟の地酒 ふくきん本店 越乃景虎 大吟醸雫酒
リンク:トップページへ リンク:商品案内へ リンク:ご注文方法へ リンク:お店紹介へ ページタイトル:日本酒豆知識 リンク:今月のいっぽんへ リンク:お客様の声へ リンク:メールマガジン紹介へ リンク:販売者の表示へ リンク:リンクのページへ
 |写真で見る酒造り日本酒の種類日本酒の用語解説お酒の保存法

日本酒についてのちょっとした知識を解説してみました。
他に知りたいこと、聞きたいことなどがありましたら、お気軽にメールをください。
      mailto:webmaster@fukukin.com

名称 種類 原材料 特徴・メモ
 純
 米
 酒
純米大吟醸酒 米・米麹・水 米・米麹・水だけを原料としてつくった吟醸酒。
原料米の精米歩合が、50%以下と決められている。
価格的には少し高めのものが多い。
純米吟醸酒 米・米麹・水 精米歩合が60%以下の吟醸酒。
特別純米酒と同じ精米歩合が義務付けられており、酒質に差が無いものもある。しかし、純米酒としてはさっぱりとした飲みやすい酒が多い。
特別純米酒 米・米麹・水 原料米の精米歩合が60%以下の純米酒。
原材料の種類によって酒質に違いがでる。同じ精米歩合の酒を飲み比べるとおもしろいかもしれない。
純米酒 米・米麹・水 米・米麹・水だけでつくった、日本古来の酒。精米歩合は70%以下と決められている。純米醸造酒ともいい、濃厚な味のタイプが多い。また、原料米の精白度の高低によってかなり味に違いが出る。
 本
 醸
 造
 酒
大吟醸酒 米・米麹・水
醸造アルコール
精米歩合が50%と低く、品質にかなりの差があるものが多い。醸造アルコールを添加する目的は、増量のためではなく、発酵中の酵母に影響を与えて、うまい酒造りを行うためで、量も少ない。
吟醸酒 米・米麹・水
醸造アルコール
原料米の精米歩合は、60%以下。
醸造アルコール添加の目的は、大吟醸と同じで、増量のためではないので添加量は少ない。
特別本醸造酒 米・米麹・水
醸造アルコール
本醸造酒より精米歩合が低く、60%以下となっている。
醸造アルコールを添加していることがわかるような酒もあるが、スッキリとした味わいの、おいしい酒もある。
本醸造酒 米・米麹・水
醸造アルコール
原料米の精米歩合が70%以下の酒で、原料米1トンあたり100%換算して、120リットル以下の醸造用アルコールを添加した酒。
 一
 般
 酒
普通醸造酒 米・米麹・水
醸造アルコール
醸造アルコールの添加量が、本醸造よりも多い。
しかし、添加量が多すぎるとアルコールの辛さだけが目立ってしまうので、量はおのずと限られる。
本醸造タイプと呼ばれることもある。
増醸酒 米・米麹・水
醸造アルコール
醸造用糖類
三倍増醸酒をブレンドした酒。三倍増醸酒とは、もろみの段階で、醸造アルコール、醸造用糖類を添加して、三倍に増やした酒のこと。
吟醸酒とは、若い麹を10℃前後の低温で、ゆっくりと時間をかけてしこんだお酒です。
贅沢に造った日本酒の最高級品で、果物のような独特の「吟醸香」があります。

▲先頭に戻る
バナー:新潟の地酒 ふくきん本店 TOPページへ商品案内ご注文方法