![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第7号(2002.7.7)| |
|
◇第7号 ◆ \(^O^)/ ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ (ほぼ月刊) ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2002.7.7発行 ○────ごあいさつ───────────○ おかげさまで2周年! わけもわからず、どきどきしながら、初めてサイトをアップロードしてから、 早いもので、もう2年が過ぎました。 幸いなことに、私が予想していたよりも、はるかに順調な経過をたどっており ます。これもひとえに、ご支援をいただきました皆様のおかげと、厚く、厚く、 感謝申し上げます。 とはいえ、2年では、人間で言えばよちよち歩きの幼子でしかありません。ま だまだ、やらなければいけないことが山積しております。数多い課題を、真摯 な態度で乗り越えていきたいと思っております。 どうか皆様の、厳しいご指導と、温かいご支援をお願い申し上げます。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ★コラム・店主の散歩道 ■ ■ ★入荷情報・商品紹介→→千代の光 純米吟醸生 ■ →→越の華 中澄み袋しずく斗便囲い ■ →→越の華 超特選大吟醸 ■ →→大吟醸 越乃花衣 切子瓶入 ■ ■ ★日本酒一口メモ→→全国新酒鑑評会について ■ ■ ★トピックス ■ ■ ★編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 2年前の7月7日・・・その日が大安だということでネットショップの開店日 といたしました。あわせて、1年に1回しか会えない牽牛と織姫でさえ会える 日ですから、きっとネットショップもたくさんの方とお会いできるのではない かとの、密かな望みを込めておりました。 その願いは、かないつつあると思っています。ご来店者数・ご注文数といった 表面的なものだけではなく、たくさんの方と、お酒を通して交流できたという ことが、何よりも嬉しく感じています。 ネットショップに限らず、良いお店は、良いお客様から育てていただくものだ と申します。その意味でも、私は、お客様に恵まれていると感じています。 「お客様の声」にご感想をいただきました方・・・暖かいアドバイスをいただ きました方・・・総てが、成長の糧になっていると思います。本当に、ありが とうございました。 まだまだ、課題の多い当店ですが、ひとつひとつ乗り越えていきたいと思って おります。これからも、厳しいご指導と、温かいご支援をお願い申し上げます。 さて、開店2周年を記念しまして、ささやかではございますが、キャンペーン を実施しております。7月7日から8月6日まで、3000円以上お買い上げ のお客様に、冷酒グラス2個をサービスさせていただきます。 詳しくは、こちらをご覧下さい。 http://www.fukukin.com/2year.html サッカーワールドカップ、とうとう終わりましたね。 予選リーグを1位で通過したのはたいしたものでした。でも、もう少し上まで 行って欲しいと思っていたのは、私だけではないような気がします。決勝リー グで負けた日から、少し熱がひいてしまったような感じ・・・私自身も、他国 のチームの素晴らしいプレーに感心させられましたが、いまいち熱が入りませ んでした。 このサッカーは、当店にも影響がありました。それも、良くない方向へ・・・ サッカーのある日は、お取引のある料飲店さんが暇なのです。テレビに夢中で お客様が少なかったようでした。 はじめは、自分たちも楽しんでいましたが、途中からは、もう終わりにならな いかなぁ〜なんていうぼやきも・・・悲喜交々ですね。 夏場は日本酒の話題が少ない! 造りが終わっているのでしょうがないのですが・・・メルマガを作る私として は、タダでさえ話題に苦労しているのに・・・(泣) それでも、以前よりは良くなってきています。冷で召し上がる方が多くなって きたのと、生酒の発売が増え、この時季に発売されるお酒も増えてきました。 そうそう、当店の冷蔵庫に「越乃景虎 純米しぼりたて生」(平成13年11 月)が、ごく少量ですが眠っています。そのうちの1本を、封を切り、手をつ けてみました。新酒の香りが消えかかり、明らかに味の変化が現れています。 でも、もう少しまろやかになったほうが美味しい気がします。全部自分で飲ん でしまわないよう、気をつけなければ・・・? 今月は、季節限定の生酒のご紹介と、全国新酒鑑評会金賞受賞蔵の受賞酒を紹 介させていただきます。 金賞受賞酒は、越の華酒造から2種類、福顔酒造から1種類となっております。 もうひとつの金賞受賞蔵・越乃景虎からは、残念ながら、金賞受賞酒の発売予 定はありません。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── (注)平成16年3月31日以前に発行されたバックナンバーのため、 商品価格は、消費税を含まない本体価格の表示となっております。 ★千代の光 純米吟醸生 <千代の光酒造> 720ml 1,800円 300ml 600円 原料米=山田錦(兵庫県産) 精白=45% アルコール度数=15.0〜16.0度 日本酒度=±0.0 酸度=1.7 原料米には、酒米として最高級とされる兵庫県産・山田錦を使用、贅沢にも 45%(精米した残り)まで精米し、純米酒に仕上げました。 精米からは、純米大吟醸といっても良いでしょう。 夏の夕暮れに、洗練されたこのお酒を口にするのは最高の贅沢かもしれませ ん。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/tiyo/thjgnnm.html ★越の華 中澄袋しずく斗瓶囲い <越の華酒造> 720ml 7,767円 原料米=山田錦(兵庫県産) 精米歩合=40% アルコール度数=17.0〜18.0度 日本酒度=+5.0 酸度=1.2 無濾過・瓶火入れの数量限定商品です。 鑑評会出品酒の最高峰・・・全国新酒鑑評会で金賞を受賞した、そのものの お酒です。 特上山田錦と特殊酵母を名水「桂清水」で醸した醪(もろみ)を雫取りし、 低温熟成させ、生詰めした越の華究極のお酒です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hana/khdgnft.html ★越の華 超特選大吟醸 <越の華酒造> 1.8L 9,709円 720ml 4,854円 原料米=山田錦(兵庫県産) 精米歩合=40% アルコール度数=16.0〜17.0度 日本酒度=+4.0 酸度=1.3 鑑評会出品酒・・・中澄袋しずく斗瓶囲いと同一仕込み品です。 酒袋に入れた醪(もろみ)が酒槽(さかふね)から流れでる雫酒をアルコー ル分を1度調整し瓶火入れしました。その分、より経済的な価格設定になっ ております。 やわらかい吟醸香と、まろやかで深い味わいのお酒です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hana/khdgnct.html ★越乃花衣(こしのはなごろも) <福顔酒造> 720ml 5,000円 原料米=山田錦 精白=40% アルコール度数=17.0〜18.0度 日本酒度=+4.0 酸度=1.2 越後杜氏・鈴木健氏の卓越した技と、蔵人のたゆまぬ努力が一滴のしずくと なり、実を結びました。味について多くを語る必要はないと思います。全国 新酒鑑評会に見事連続で金賞を受賞した、その味わいをお楽しみください。 お酒そのものの味わいを損なわないように、原酒での販売です。 瓶も切子で、これまた素晴らしい味わいを見せています。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/fukugao/fedgnha.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 日本酒一口メモ ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── <全国新酒鑑評会について> 全国新酒鑑評会の歴史は古く、第1回は、明治44年春に開催されています。 主催は「大蔵省醸造試験場」で、東京都北区滝野川にありました。 この試験場は、古くからの技術のみに頼っていたお酒造りを、改良発展させる ことを目的としてつくられました。成果としては、速醸もと法の完成、日本酒 の腐敗防止対策の確立など、画期的な業績を残しています。 この醸造試験場は、大蔵省の組織の変更に従って名称が変わりましたが、昭和 24年国税庁の発足とともに「国税庁醸造試験場」となりました。 平成7年7月には、広島県東広島市へ移転するとともに、名称を「醸造研究所」 と改め、平成13年4月には、独立行政法人酒類総合研究所としてスタートし ております。 日本酒の酒質の向上を目的として開催される全国新酒鑑評会は、年1回開催さ れます。以前は、各地区別に開催される新酒鑑評会で優秀な成績のお酒だけが 全国に進めたのですが、現在は予選のようなものはなく、希望すればお酒を出 品できます。ただし、エントリーできるのは、製造場毎に1品だけです。 このため、関東甲信越の鑑評会は秋に開催されることになりました。 蔵元さんは、秋のほうが造ってから熟成の時間が長いため、やりにくさを感じ ているようです。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ トピックス ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●今年もお中元の季節です。 お世話になったあの人に、美味しい新潟の地酒を送りませんか。 御中元ページ、UPしました。 http://www.fukukin.com/chuugen.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 時間に追われると、とたんに頭の回転が悪くなります。それで無くとも、回転 数が低いのに、もう停まっているのではないかと思うくらい・・・ このメールマガジンは、開店記念日の7月7日に発行したいと考えています。 7月7日が終わるのに、あと2時間・・・急がなければ・・・ で、やっと完成しました。出来はどうでしょうか? +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000079136 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2002, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|