![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第44号(2010.9.18)| |
|
◇第44号 ◆ v(^O^)v ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2010.9.18発行 ○────ごあいさつ───────────○ 暑い、暑い夏も、ようやく一息ついたようです。まだ暑さが残っているように も感じられますが、夜などは涼しく、風邪を引きそうになったりします。 秋がくれば、日本酒の季節の始まりです。まずはたくさんの「ひやおろし」が 入荷しておりますので、ご賞味ください。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ●コラム・店主の散歩道 ■ ■ ●入荷情報→→越乃景虎 ひやおろし ■ →→福顔 純米酒 秋あがり 山田錦 ■ →→萬寿鏡 「秋の宵」 ■ →→萬寿鏡 ひやおろし ■ →→越の華 純米吟醸 ひやおろし ■ →→越乃白雁 吟醸ひやおろし ■ →→越の誉 特別純米酒 ひやおろし ■ →→朝日山 得月 純米大吟醸 ■ ■ ●編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 今年の夏は記録的な暑さが続きました。 お変わりはありませんでしたでしょうか? 9月の半ばまで真夏が続き、何時まで続くのかと思っていましたが、それでも 秋の気配がしてまいりました。まだ暑さは残るものの、秋空が広がり、稲の刈 り入れも始まっています。 日中はまだ暑い気がしますが、朝晩は涼しくなりました。夏の疲れを癒すのは、 リラックスした気分と熟睡が一番です。そのためには、適量のお酒が手助けし てくれるものと思います。 ここのところ、「ひやおろし」がたくさん入荷してまいりました。 秋になって外気温が下がり、貯蔵タンクに入っているお酒の温度と同じくらい になった頃に出荷されるお酒のことを「ひやおろし」といいます。外気温が下 がっていることから、出荷前の2度目の火入れを行っていない生詰酒として出 荷されることが多いようです。 しかしながら、「ひやおろし=生詰酒」というわけではなく、生酒のままや、 生貯蔵酒、2度火入れのお酒で発売されることもあります。 ひと夏貯蔵タンクに寝かされるため、新酒の荒々しさが消えて、熟成された丸 みのある酒質になります。 このように、夏を越すことで酒質が良くなることから「秋上がり」とも言われ ています。 どうぞご賞味ください。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●越乃景虎 ひやおろし <諸橋酒造> 1.8L 2,730円 720ml 1,370円 原料米=五百万石・トドロキ早生 精米歩合=57% アルコール度数=15.5度 酸度=1.3 日本酒度=+8.0〜+9.0 (淡麗辛口タイプ) 特別本醸造のひやおろしです。 平成19年1月に仕込み、2月に搾り・火入れをしてタンクで熟成させ、 7月には「越乃景虎 初呑切り」として皆様から賞味して頂きました。 さらに一夏の熟成を経て、さらにまろやかになっての登場です。 「ひやおろし」は、お酒の貯蔵温度と外気の温度が同じくらいになった時季 に発売されるもので、2度目の「火入れ」を行わない生詰酒です。そのため もあって、とてもあたりの良いお酒で、お料理との相性も抜群です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhhiy.html ●福顔 純米酒 秋あがり 山田錦 <福顔酒造> 1.8L 3,150円 720ml 1,575円 原料米=兵庫県特A地区産産山田錦100% 精米歩合=60% アルコール度数=16.8度 日本酒度=+6.0 酸度=1.7 日本酒には四季を通して季節季節の味わいがあります。夏を越してまろやか さと奥深さが見えはじめてきたお酒を「秋あがり」と言います。 今年の「秋あがり」は兵庫県特A地区産山田錦を100%使用ししました。新 潟三条のやわらかな水で仕込んだ純米酒です。夏を越して、よりまろやかな お酒になりました。辛口ながら旨みを感じさせてくれるお酒です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/fukugao/fejunak.html ●萬寿鏡 「秋の宵」(純米吟醸ひやおろし) <マスカガミ> 1.8L 3,150円 720ml 1,575円 麹米=越淡麗 麹米精白度=60% 掛米=越淡麗 掛米精白度=50% アルコール度数=17%台 日本酒度=+2.5 「純米吟醸 じぶんどき」の原酒ひやおろし(生詰)です。今年3月に、し ぼりたて生原酒として発売されたお酒が、ひと夏かけて「秋の宵」へと熟成 いたしました。 今年の「秋の宵」はコクのある甘口に仕上がりました。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/msjgnhy.html ●萬寿鏡 ひやおろし <マスカガミ> 1.8L 2,730円 720ml 1,365円 麹米=五百万石 麹米精白度=60% 掛米=こしいぶき 掛米精白度=55% アルコール度数=19.0%〜20.0% 日本酒度=+3.0 酸度=1.6 夏を越え、秋の到来とともに味わいが深まり、まろやかに熟成した特別本醸 造を、原酒のままに生詰しました。 原酒特有のコクと、秋上がりした旨味をお楽しみください。 生詰製品につき、要冷蔵となります。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/mshiy.html ●越の華 純米吟醸 ひやおろし <越の華酒造> 720ml 1,325円 麹米=華吹雪 精米歩合=60% アルコール度数=15.0〜16.0度 日本酒度=+2.0 酸度=1.2 厳冬期に醸した純米吟醸酒を生酒のまま囲ったことにより、ふくよかな味わ いと純米吟醸ならではの香りを楽しむことが出来ます。夏を越えて、熟成が 進んだ「生貯蔵酒」をお楽しみください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hana/khjgnhy.html ●越乃白雁 吟醸ひやおろし <中川酒造> 1.8L 3,000円 720ml 1,480円 麹米=五百万石 麹米精白度=60% 掛米=こしいぶき 掛米精白度=55% アルコール度数=19.0%〜20.0% 日本酒度=+3.0 酸度=1.6 新潟ならではのより上質なお酒を目指し、県の「酒造組合」「醸造試験場」 「農業総合研究所作物センター」とで15年もの歳月をかけて誕生した酒造好 適米が「越淡麗」です。五百万石を父に、「山田錦」を母とする酒米で、淡 麗な中にもふくらみのある酒質になります。 ひと夏を越え、味にまろやかさがましてきた秋口に、ひやおろしとして出荷 されました。 生詰酒ですから、要冷蔵となります。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hakugan/nhginhy.html ●越の誉 特別純米酒 ひやおろし <原酒造> 1.8L 2,940円 720ml 1,417円 麹・原料米=高値錦 精米歩合=50% 掛・原料米=高値錦 精米歩合=60% アルコール度数=16度台 日本酒度=+2.0 酸度=1.6 契約栽培の高品質米を用い、純米大吟醸規格ともいえる50%までお米を磨き、 丁寧に醸した贅沢な1本です。 米の旨さが生きた自然の味わい。まろやかに熟成した抜群の美味しさをお楽 しみください。 ひや又は、ごくぬる燗がお薦めです。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/homare/hktjnhy.html ●朝日山 得月 純米大吟醸 <朝日酒造> 720ml 4,294円 原料米=ゆきの精 精米歩合=28% アルコール度数=15.5度 日本酒度=+2.0 酸度=1.3 新潟県産米「ゆきの精」を精米歩合28%にまで磨き上げ、誕生させたお酒 です。 中秋の夜空を飾る満月のような、美しい月の姿を「得月」と言います。小さ なビーズ玉のように磨かれた原料米の姿は、輝く月の姿にもたとえられるほ どのもので、お酒の名前の由来となっています。 お米を28%まで磨き、中心部だけで醸されたお酒は雑味がまったくありま せん。気品ある香味と優しい味わいをお楽しみください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asjdgtg.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── HPに載せる写真にも、少々気を使います。 当店のHPはすべて私の手造りで、写真も自分で撮っています。もちろん素人 ですからそれなりにしかなりませんが、少しでもよく写したいと思うのが人情 です。 ウェッブに載せるわけですから解像度は低くてよいのですが、それでも機種に よっては気に入らない写真になることもあります。部屋の照明を変えてみたり、 バックをどうしたらお酒が良く映るか考えたり、、、どなたか、うまく撮る秘 訣がありましたら、お教えください。 お酒がたくさん入荷してきますと、大変なのは冷蔵庫内のお酒の管理です。 当店の一番大きい冷蔵庫は−3℃設定ですから、暑い日など最初は気持ちいい のですが、しばらく入っていると凍えそうになります。真冬の在庫調べは、や りたくない仕事の一つですね。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/back_num.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2009, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|