![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第67号(2017.10.11)| |
|
◇第67号 ◆ v(^O^)v ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2017.10.11発行 ○────ごあいさつ───────────○ 新米も出回り、秋の味覚がそろってきました。それに合わせるように、夏越え のお酒が続々と入荷しております。秋の味覚にはぴったりのお酒です。 気温が下がってすずしくなると、やっぱり日本酒が美味しく感じられますね。 どうぞご賞味くださいませ。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ●コラム・店主の散歩道 ■ ■ ●入荷情報→→越乃景虎 ひやおろし ■ →→麒麟山 紅葉 越淡麗長期熟成純米大吟醸 ■ →→根知男山 純米大吟醸 ■ →→越乃白雁 「越淡麗」純米吟醸無濾過ひやおろし ■ →→越乃白雁 「越淡麗」吟醸ひやおろし ■ →→越乃白雁 純米吟醸 碧(AOI) ■ →→萬寿鏡 無濾過原酒 大吟醸「しずく」 ■ →→萬寿鏡 J55 Yamahai ■ →→萬寿鏡 ひやおろし ■ →→萬寿鏡 辛口 F50 ■ →→得月 純米大吟醸 ■ →→越の誉 静輝(かがやきしずか) ひやおろし ■ ■ ●編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 昨年秋、「根知男山 純米大吟醸」のご注文が多数入ってまいりました。なぜ か調べると、世界的なワイン評論家のロバート・パーカーJr氏が約800点の日 本酒を格付けし、このお酒が評価点(パーカーポイント)94点で第4位に入っ ていることが分かりました。おかげさまでしばらくして完売となり、このたび 再入荷することとなりました。 昨秋は、品物が足らなかったために私自身は味わうことが出来ませんでしたの で、早速封を切りました。評価にたがわぬ味わいでした。今ならまだ店頭にて 試飲が出来ます。ただし、お車でおいでの場合はご遠慮ください。 越乃白雁(中川酒造)の「碧(AOI)」と「黒松」が、酒文化研究所主催の燗酒 コンテストで金賞を受賞いたしました。 「碧(AOI)」はプレミアム燗酒部門で、「黒松」はお値打ち熱燗部門での受賞 です。これから気温が下がってくると、お燗酒が美味しくなってきます。秋の 夜長を楽しむ際に、おそばにおいてください。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●越乃景虎 ひやおろし <諸橋酒造> 1.8L 2,808円 720ml 1,409円 原料米=五百万石・トドロキ早生 精米歩合=57% アルコール度数=15.5度 酸度=1.3 日本酒度=+8.0〜+9.0 (淡麗辛口タイプ) 1月に仕込み、2月に搾り・火入れをしてタンクで熟成させ、夏を越えて熟 成が進みました。お酒の味もマロヤカになり香味の調和も一層良くなりまし た。 「ひやおろし」は、お酒の貯蔵温度と外気の温度が同じくらいになった時季 に発売されるもので、2度目の「火入れ」を行わない生詰酒です。そのため もあって、とてもあたりの良いお酒で、お料理との相性も抜群です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhhiy.html ●麒麟山 紅葉 越淡麗長期熟成純米大吟醸 <麒麟山酒造> 1.8L 7,560円 720ml 3,780円 酒別:純米大吟醸酒(三年以上長期熟成酒) 麹米=阿賀町産越淡麗 精米歩合=50% 掛米=阿賀町産越淡麗 精米歩合=50% アルコール度数=16.0〜16.9度 日本酒度=+3.0 酸度=1.5 地元・阿賀町産酒米「越淡麗」を100%使用し、精米歩合50%まで磨き上げ て仕込んだ純米大吟醸酒を3年以上じっくり熟成させたお酒です。気品ある きれいな香りを残しながら、程よく熟れ柔らかな余韻を感じる理想的な熟成 酒が完成しました。旨味の乗った秋の食材とともにぜひとも召し上がってい ただきたいお酒です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzjdgmj.html ●根知男山 純米大吟醸 <渡辺酒造店> 1.8L 11,400円 720ml 5,700円 原料米=根知谷産越淡麗一等米 精米歩合=40% アルコール度数=17.0度 日本酒度=+2.0(参考) 酸度=1.3(参考) アミノ酸度=1.2(参考) 世界で最も影響力のあるワイン評論家として知られるロバート・パーカーJr 氏が、2016年9月1日に約800点の日本酒の格付けを発表しました。このお酒 は評価点(パーカーポイント)94点で第4位となりました。 おかげさまでその後に受注が相次ぎ、売り切れとなっておりました。 https://vokka.jp/6962(参考) 根知谷産越淡麗を使い、600Kgの小さな仕込みで丁寧に造られております。 出来上がったお酒の中汲みの部分を、生のまま瓶に詰めて火入れをし(瓶燗 火入れ)、冷蔵庫で1年以上ゆっくりと低温貯蔵し、味が十分に練れてから 出荷されます。 芳醇旨口の根知男山の最高傑作です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/nechi/nojdgmg.html ●越乃白雁 「越淡麗」純米吟醸 無濾過ひやおろし <中川酒造> 1.8L 3,380円 720ml 1,680円 原料米=新潟県産「越淡麗」 精米歩合=55% アルコール度数=16.0〜16.9度 日本酒度=−3.5 酸度=1.3 アミノ酸度=1.45 厳冬期に「越淡麗・無濾過生原酒」として発売された純米吟醸酒を、無濾過 のまま瓶火入れをして貯蔵・熟成させました。春・夏と静かに蔵内で眠り、 秋の訪れのころには新酒の荒々しさが取れ、味にもまろやかさが増し、適度 に熟成した旨酒となりましす。 このお酒を無濾過のまま、出荷時の火入れを行わない生詰酒として発売され ました。 ほのかな甘みとともに広がる芳醇な香り、熟成による円やかな味わいをお楽 しみいただけます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hakugan/nhjgnhy.html ●越乃白雁 「越淡麗」吟醸ひやおろし <中川酒造> 1.8L 3,180円 720ml 1,580円 原料米=新潟県産「越淡麗」 精米歩合=50% アルコール度数=16.0〜16.9度 日本酒度=+4.0 酸度=1.4 新潟県が15年もの歳月をかけて生み出した吟醸酒用酒米「越淡麗」を100%使 用し、精白歩合50%まで磨き仕込んだ香り高い吟醸酒の「ひやおろし」です。 春・夏と熟成させることで、味にもまろやかさが増し、適度に熟成した秋なら ではの旨味をお楽しみいただけます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hakugan/nhginhy.html ●越乃白雁 純米吟醸 碧(AOI) <中川酒造> 1.8L 3,180円 720ml 1,580円 麹米=五百万石 精米歩合=55% 掛米=新潟県産米 精米歩合=55% アルコール度数=17度 日本酒度=+3.0 酸度=1.8 アミノ酸度=1.2 全国燗酒コンテスト、プレミアム燗酒部門で金賞を受賞しました。夏は冷で、 涼しくなったら燗酒でお楽しみいただける逸品です。 若い蔵人たちが中心となり、新しい味を追求してできた純米吟醸酒です。 スッキリとした味わいのなかにも、米の旨味を持たせ、心地よい酸味が特徴の お酒です。アルコール度数も原酒でありながら、17度におさえることにより、 スッキリと楽しめる味わいとなっています。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hakugan/nhjgnao.html ●萬寿鏡 無濾過原酒 大吟醸「しずく」 <マスカガミ> 720ml 5,400円 麹米=越淡麗 麹米精白度=40% 掛米=越淡麗 掛米精白度=40% アルコール度数=17%台 日本酒度=±0.0 酸度=1.4 このお酒は、寒造りで仕込んだ「もろみ」を酒袋に入れて吊るし人為的な圧 力を加えず、自然落下による一滴一滴の「しずく」を集めた無濾過原酒大吟 醸です。それを丁寧に、一本ずつビン貯蔵し熟成させました。それはすなわ ち品評会の出品酒を作る過程で培った「技」を一本一本に注ぎ込んだ、萬寿 鏡の最高級品のひとつといえます。 いわば、蔵人たちの情熱と魂のきらめきが結晶した「しずく」を、どうぞご 賞味ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/msdgnsi.html ●萬寿鏡 J55 Yamahai <マスカガミ> 1.8L 3,000円 720ml 1,500円 麹米=越淡麗 麹米精白度=55% 掛米=こしいぶき 掛米精白度=55% アルコール度数=16%台 日本酒度=+3.0 酸度=2.2 乳酸菌によって乳酸を生成させる伝統的なもと造り(山廃仕込み)を行うこ とで、通常よりもゆっくりと時間をかけて、より豊な酸味と風味のあるお酒 に仕上がりました。 複雑な味わいの中にも、新潟清酒らしい爽やかさを失わない山廃純米吟醸と なっています。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/msjgn55.html ●萬寿鏡 ひやおろし <マスカガミ> 1.8L 2,945円 720ml 1,473円 麹米=五百万石 麹米精白度=60% 掛米=こしいぶき 掛米精白度=55%(平均精米歩合=56%) アルコール度数=19.0%〜20.0% 日本酒度=+4.0 夏を越え、秋の到来とともに味わいが深まり、まろやかに熟成した特別本醸 造を、原酒のままに生詰しました。 原酒特有のコクと、秋上がりした旨味をお楽しみください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/mshiy.html ●萬寿鏡 辛口 F50(エフゴーマル) <マスカガミ> 1.8L 2,800円 720ml 1,400円 酒米=越淡麗 精米歩合=50% アルコール度数=15%以上16%未満 日本酒度=+13.0 酒造好適米・越淡麗を50%まで磨いた、超辛口のお酒です。 大吟醸並に越淡麗を磨き、日本酒度+10以上の辛口になっています。口に 入れた瞬間は非常にソフトな口当たりでありながら、最後にはしっかりとし た辛さを感じさせ、切れの良い味わいを見せてくれます。新しい個性の誕生 です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/msf50.html ●朝日山 得月 純米大吟醸 <朝日酒造> 720ml 4,720円 原料米=ゆきの精 精米歩合=28% アルコール度数=15.5度 日本酒度=+2.0 酸度=1.3 新潟県産米「ゆきの精」を精米歩合28%にまで磨き上げ、誕生させたお酒 です。 中秋の夜空を飾る満月のような、美しい月の姿を「得月」と言います。小さ なビーズ玉のように磨かれた原料米の姿は、輝く月の姿にもたとえられるほ どのもので、お酒の名前の由来となっています。 お米を28%まで磨き、中心部だけで醸されたお酒は雑味がまったくありま せん。気品ある香味と優しい味わいをお楽しみください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asjdgtg.html ●越の誉 静輝(かがやきしずか)純米吟醸ひやおろし <原酒造> 1.8L 3,024円 720ml 1,512円 麹・原料米=高嶺錦 精米歩合=50% 掛・原料米=高嶺錦 精米歩合=60% アルコール度数=16度台 日本酒度=+2.0 酸度=1.6 契約栽培篤農家の「たかね錦」を自家精米で丁寧に磨き、醸し上げた純米吟 醸酒を蔵内で静かに熟成させました。秋の月が日本海の夜空に静かに浮かぶ 時、ひやおろしはまろやかさと旨味を増し、日本酒の旬を迎えます。 米の旨さが生きた自然の味わい。まろやかに熟成した抜群の美味しさをお楽 しみください。 純米吟醸でこの価格。コストパフォーマンスのよさにもご注目ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/homare/hkjgnka.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ヤマト運輸の送料が値上げになりました。当店では、今までもぎりぎりの送料 設定とさせていただいておりましたため、送料の値上げを検討させていただき たいと思います。全体的に見直しを行い、出来るだけお客様のご負担が増えな いようにしたいと考えております。近日中にご案内させていただきますので、 ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ここのところ、なんとなく体力が落ちてきているような気がしてなりません。 お酒やビールの配達がありますので、適度な運動をしているつもりでも不足し ているのかもしれませんね。心がけを新たにしないといけないようです。 またまた囲碁を再開しました。ブランクが長かったので対戦相手がいません。 そこでPCの囲碁ソフト・・・強いですね〜〜かつてはとんでもない手を打っ てくれて笑ってみていたのですが、今は手加減してもらわないといけないよう です。とほほ・・・ですね。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/back_num.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2017, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|