![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第62号(2015.3.25)| |
|
◇第62号 ◆ v(^O^)v ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2015.3.25発行 ○────ごあいさつ───────────○ ここのところ寒い日が続きます。ちらほらと白いものが舞い降りた日もありま した。東京では桜が開花したとのことですが、こちらはまだまだ先になりそう な気配です。早く暖かくなってほしいものです。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ●コラム・店主の散歩道 ■ ■ ●入荷情報→→越乃景虎 梅酒 ■ →→越乃景虎 梅酒 かすみ酒 ■ →→越乃景虎 名水仕込特別純米 生酒 ■ →→越乃景虎 名水仕込特別本醸造 生酒 ■ →→麒麟山 梅酒 ■ →→ぽたりぽたりきりんざん ■ →→根知男山 越淡麗 純米吟醸 2013年産 ■ →→根知男山 根知谷産五百万石 純米生原酒 ■ →→根知男山 雪見酒 ■ →→越乃白雁 「越淡麗」 純米吟醸 無濾過生原酒 ■ →→越乃白雁 黒松かめ口生原酒 ■ →→萬寿鏡 「春の陽に」 ■ →→萬寿鏡 にごろさ ■ →→越の誉 和醸蔵寒仕込搾り ■ ■ ●編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 「越乃景虎 名水仕込 特別純米生酒」が入荷してまいりました。 11月下旬に発売された「越乃景虎 純米しぼりたて生」を皮切りに、たくさん のしぼりたてのお酒が入荷してまいりましたが、当店にとってはこのお酒がし ぼりたてのお酒の最後を飾るお酒です。 お酒は新米が取れて秋も深まった頃から仕込が始まります。お米を発酵させ、 もろみが出来上がりますが、これをお酒と酒粕に分けるためにお酒を搾ります。 この搾ったばかりのお酒を瓶詰めしたものが「しぼりたて」となります。 通常は火入れをしない生酒で発売されますが、蔵元によっては、お酒の安定性 を考えて、火入れのお酒として発売されるものもあります。 お酒の特徴としては、出来立てのフレッシュな味わいが魅力的で、新酒の独特 の良い香りします。お酒造りのこの時期にしか味わえないものです。 このお酒を低温で貯蔵・熟成させると、味が変化してまいります。通常は、味 に丸みが出て、新酒の香りが消え、そのお酒本来の香りに整ってきます。変化 の仕方は、貯蔵温度やお酒そのものの特性にも関係しているらしく、それぞれ に違いがあるようです。 今年の初めに、1年間寝かせた生酒を開けてみました。角が取れたやわらかい 味わいでとっても美味しく、試飲していただいた方からも大好評をいただきま した。今年も私のいたずらとして、試してみようと思っています。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●越乃景虎 梅酒 <諸橋酒造> 1.8L 2,592円 720ml 1,404円 「越乃景虎 龍」を使い、蔵元秘伝の製法で仕込みました。清酒には元来旨 味がありますので、その分糖分は控えめになっております。すっきりした味 わいと、梅の酸味が調和しています。香りよく爽やかで優しい味わいですか ら、食中酒としてもお勧めできます。アルコール度数は12%台で軽快に飲 める酒質となっております。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhume.html ●越乃景虎 梅酒 かすみ酒 <諸橋酒造> 720ml 1,419円 「越乃景虎」 梅酒&にごり生酒のコラボにより新しい味わいが誕生しまし た。梅のすっきりした酸味とにごり生酒の米麹の旨みがやさしく調和し、き れいな甘味が引き立ちます。 お召し上がりの際には、冷やしたストレートがお勧めですが、ロックでもお いしくいただけます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhumeks.html ●越乃景虎 名水仕込特別純米 生酒 <諸橋酒造> 1.8L 3,240円 720ml 1,625円 原料米=五百万石 精白=57% アルコール度数=15.0度 日本酒度=+3.0 酸度=1.6 アミノ酸度=1.2 年1回発売の数量限定しぼりたて生酒です。 全国名水百選に選ばれた、栃尾市「杜々の森(とどのもり)湧水」を仕込み 水に、米は良質な寒冷高地の栃尾米を磨き、極寒の冬に静かに醸しました。 淡麗型の純米酒は、まろやかですっきりとしたくどさを感じさせないお酒に 仕上がりました。しぼりたて生酒ならではの、コクと香りが更なるおいしさ を生みだします。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mmtjnnm.html ●越乃景虎 名水仕込特別本醸造 生酒 <諸橋酒造> 1.8L 2,921円 720ml 1,512円 原料米=五百万石 精白=56% アルコール度数=15.5度 日本酒度=+5.0 酸度=1.2 アミノ酸度=0.9 日本名水百選に選ばれた「杜々(とど)の森湧水」を仕込水に、米は良質な 寒冷高地の栃尾米を磨き、極寒の冬に静かに醸された特別本醸造のしぼりた て生酒です。 生酒特有の重さが無く、名水仕込の飲みやすさそのままに清涼感がお楽しみ いただけます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mmthnnm.html ●麒麟山 梅酒 <麒麟山酒造> 1.8L 3,402円 500ml 1,134円 麒麟山酒造伝統の淡麗辛口純米酒に、肉厚で果汁たっぷりの藤五郎梅を漬け 込みました。酸味と甘味が絶妙にバランスして、スッキリとした味わいに仕 上りました。 (注)要冷蔵 麒麟山梅酒はフレッシュ感を損なわないよう、加熱処理を一切行って おりません。美味しくお召し上がりいただくため、冷蔵庫で保管し、 お早めにお召し上がりください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzume.html ●ぽたりぽたりきりんざん <麒麟山酒造> 1.8L 3,240円 720ml 1,566円 原料米=五百万石 精米歩合=55% アルコール度数=16.0度 日本酒度=+3.0 酸度=1.5 アミノ酸度=1.4 社員自ら田植え・稲刈り作業を行い、丹精込めて育てた酒米五百万石を 100%使用した新酒です。 新酒独特のキレの鮮やかさがありながらも、純米らしいふくよかさがあり、 原酒ならではの力強い味わいが特徴です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzjgnst.html ●根知男山 越淡麗 純米吟醸 2013年産 <渡辺酒造店> 1.8L 5,400円 720ml 2,700円 原料米=根知谷産越淡麗一等米 精米歩合=50% アルコール度数=16.8度 日本酒度=−2.0 酸度=1.5 アミノ酸度=1.8 自社栽培の酒造好適米「越淡麗」を使い、厳冬期に丁寧に仕込まれたお酒を 1年熟成させました。熟成により味の幅が広がり、「越淡麗」の特性がしっ かりと生かされた落ち着いた味わいをお楽しみいただけます。 今回は「2013」というビンテージ・イヤーをラベルに表示し、本数限定 (1.8L:600本、720ml:600本)でお届けいたします。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/nechi/nojgnkt.html ●根知男山 根知谷産五百万石 純米生原酒 <渡辺酒造店> 1.8L 3,600円 720ml 1,800円 原料米=根知谷産五百万石一等米 精米歩合=60% アルコール度数=18.4度 日本酒度=+7.0 酸度=1.8 60%精米の純米無濾過生原酒です。 原料米には「根知谷産五百万石一等米」を使用しております。 根知男山らしい、ふっくらとした豊な旨味を感じさせながら、すっきりと切 れていきます。無濾過のため、ビンのそこにオリが沈殿しておりますが、そ のままお召し上がりください。 1.8L・720ml各300本の限定発売のため、在庫限りの販売となります。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/nechi/nojunnm.html ●根知男山 雪見酒(しぼりたて生酒) <渡辺酒造店> 1.8L 3,000円 720ml 1,500円 原料米=五百万石 精米歩合=60% アルコール度数=17.5度 日本酒度=+2.0 酸度=1.3 アミノ酸度=1.0 平成26年12月出荷開始の新酒しぼりたて生酒です。本醸造の仕込1号を 素濾過とわずかに加水したものです。今年の造りの一番目を是非お楽しみ下 さい。なにも考えずにだだ飲み干してうまいといえる新酒の味わいです。す べて根知谷産の米で仕込みました。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/nechi/noyukst.html ●越乃白雁 「越淡麗」純米吟醸 無濾過生原酒 <中川酒造> 1.8L 3,380円 720ml 1,680円 麹米=越淡麗 精米歩合=55% 掛米=越淡麗 精米歩合=55% アルコール度数=16.0〜17.0度 日本酒度=−2.4 酸度=1.54 アミノ酸度=1.0 出来立てのお酒そのものの美味しさを味わっていただくために、通常行われ る濾過、火入れ、加水等の作業を一切行わず、あえて搾ったそのままを瓶に 封じ込めました。 杜氏自らが育てた酒造好適米「越淡麗」100%で仕込んだ純米吟醸酒は、ほ のかな甘みと共に広がる瑞々しく芳醇な味わいが特徴で、かつ後口に甘さを 残しません。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hakugan/nhjgnmr.html ●越乃白雁 黒松かめ口生原酒 <中川酒造> 1.8L 2,484円 720ml 1,242円 麹米=新潟県産五百万石 精米歩合=60% 掛米=新潟県産ゆきの精 精米歩合=62% アルコール度数=20度〜21度 日本酒度=+5.0 酸度=1.6 麹米は酒造好適米「五百万石」、掛米には全量新潟県産米を使用し、低温で ゆっくり醸した産地と製法にこだわった定番酒「黒松」の無濾過生原酒です。 出来立ての美味しさをお楽しみいただくために、濾過、火入れ、割水を一切 行わずそのまま瓶詰めしました。風味豊かで濃醇な味わいのお酒です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hakugan/nhkurmr.html ●萬寿鏡 「春の陽に」 <マスカガミ> 720ml 1,718円 麹米=越淡麗 麹米精白度=60% 掛米=越淡麗 掛米精白度=50% アルコール度数=17%台 日本酒度=±0.0 酸度=1.6 酒米・越淡麗を100%使用した純米吟醸のしぼりたて無濾過生原酒です。厳 冬期に丁寧に仕込んだお酒を、しぼったばかりの状態で瓶詰しています。ま だガスが残ったフレッシュな味わいは今だけのものです。純米吟醸らしいた っぷりとした旨味をご賞味ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/msjgnst.html ●萬寿鏡 にごろさ <マスカガミ> 720ml 1,404円 麹米=五百万石 麹米精白度=60% 掛米=こしいぶき 掛米精白度=55% アルコール度数=19.0〜20.0% 日本酒度=+2.0 酸度=1.6 「にごろさ」は蔵元・萬寿鏡の古くからの屋号です。本来蔵元でしか味わえ ないしぼったばかりのお酒に、この名前をつけました。年末から新春にかけ て醸された特別本醸造を、しぼったそのまま、無濾過の生原酒で出荷されま す。フレッシュで濃醇、適度に残る醗酵ガスが心地よい「しぼりたて生原酒」 の味わいをお楽しみください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/msthnst.html ●越の誉 和醸蔵寒仕込搾り <原酒造> 1.8L 3,402円 720ml 1,701円 原料米=高嶺錦(新潟県産) 精米歩合=50% アルコール度数=17度台 日本酒度=+2.0 酸度=1.9 震災復興の新蔵「和醸蔵」にて初出しされ、ご好評をいただきました「純米大 吟醸 無濾過生原酒」が今年も発売されました。 純米大吟醸酒を蔵内搾りたての味わいそのままに、熱処理や加水を一切しな い無濾過生原酒です。芳醇な味と香りをお楽しみください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/homare/hkjdgst.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 年をとってくると、いろんな役割が回ってきます。来年度から、地域の自治会 の会長を仰せつかってしまいました。自分がそういう年になったんだという実 感と、今まで誰かからお世話になっていたことを、少しでもお返ししないとい けないという気持ちでいます。もちろん、能力以上のことは出来ませんが(笑) 最近、本を読む時間が増えました。中古の本を漁っては、手当たり次第読んで います。へそ曲がりなところがあるため、ベストセラーには、基本的には手を 出しません。そのせいか、外れもたくさんありますが、たまに当たると嬉しく なります。本に引き込まれると、少々寝不足気味になることが難点ですね。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/back_num.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2013, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|