![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第48号(2011.10.19)| |
|
◇第48号 ◆ v(^O^)v ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2011.10.19発行 ○────ごあいさつ───────────○ お酒の入荷が多く、冷蔵庫がいっぱいになってきました。いよいよ日本酒の季 節です。 お魚も脂が乗って美味しくなってきています。お刺身に焼き物、煮物などなど ・・・お酒も進みますね。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ●コラム・店主の散歩道 ■ ■ ●入荷情報→→越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込吟醸酒 ■ →→越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込特別純米酒 ■ →→越乃景虎 ひやおろし ■ →→麒麟山 紅葉 三年貯蔵大吟醸 ■ →→根知男山 越淡麗 純米吟醸 ■ →→萬寿鏡 吟醸酒 甕大黒 ■ →→萬寿鏡 「秋の宵」 ■ →→萬寿鏡 ひやおろし ■ →→朝日山 得月 純米大吟醸 ■ →→越乃かぎろひ 萬寿 ■ ■ ●ご予約受付中→→越乃景虎 金銘泉 特選大吟醸酒 ■ 朝日山 元旦しぼり 生原酒 ■ ■ ●編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 仕事用PCを新しくしました。といっても、もともとが自作ですから、ケース や電源など使えるバーツは使うことにして、CPU、マザーボードなどの主要 パーツだけをそろえました。あわせて今話題のSSDなんかも入れてみました。 やっぱり、速くなりましたね。 今までのPCは相当に古くなっていたのですが、ハードディスクなどが壊れる たびにパーツを入れ替えて使ってきました。幸いなことに、心臓部は壊れるこ となく動いてくれて・・・仕事に使っていると、PCを変えるには決心が要り ます。 変えてみると、もっと早く変えても良かったと思っています。HPの更新など も、サクサク出来て快適です。 私の頭の回転も、これくらい劇的に良くなるといいのですけれど・・・ 昨年ご好評をいただきました「越乃景虎 四十周年記念 大吟醸」と同等の仕 込みのお酒が発売されることになりました。当店でも、売り切れた後からもお 問い合わせをいただくことが多かったお酒です。 全国新酒鑑評会出品酒と同じ仕込で造られたお酒を、原酒のままで蔵出しいた します。また贈答にも使えるよう、桐箱入りとなっています。 ご希望の方に、お買い逃しがないように予約を受け付けたいと思います。 ご検討をよろしくお願いいたします。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込吟醸酒 <諸橋酒造> 1.8L 5,780円 720ml 3,150円 原料米=五百万石・一本〆 精米歩合=53% アルコール度数=15.0度 日本酒度=+5.0 酸度=1.3 アミノ酸度=0.9 数量限定の洞窟貯蔵酒です。 「越乃景虎 名水仕込吟醸酒」を、年間を通して温度と湿度の一定した洞窟 に、5月から10月にかけての期間貯蔵し、ゆるやかに熟成させました。 熟成により、まろやかに変化した味わいをご賞味ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mmgindk.html ●越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込特別純米酒 <諸橋酒造> 1.8L 3,150円 720ml 1,680円 原料米=五百万石 精米歩合=57% アルコール度数=15.0度 日本酒度=+3.0 酸度=1.6 アミノ酸度=1.2 数量限定の洞窟貯蔵酒です。 当店のベストセラーともいえる「越乃景虎 名水仕込特別純米酒」を、年間 を通して温度と湿度の一定した洞窟に、5月から10月にかけての期間貯蔵 し、ゆるやかに熟成させました。 熟成により、まろやかに変化した味わいをご賞味ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mmtjndk.html ●越乃景虎 ひやおろし <諸橋酒造> 1.8L 2,730円 720ml 1,370円 原料米=五百万石・トドロキ早生 精米歩合=57% アルコール度数=15.5度 酸度=1.3 日本酒度=+8.0〜+9.0 (淡麗辛口タイプ) 特別本醸造のひやおろしです。 平成19年1月に仕込み、2月に搾り・火入れをしてタンクで熟成させ、 7月には「越乃景虎 初呑切り」として皆様から賞味して頂きました。 さらに一夏の熟成を経て、さらにまろやかになっての登場です。 「ひやおろし」は、お酒の貯蔵温度と外気の温度が同じくらいになった時季 に発売されるもので、2度目の「火入れ」を行わない生詰酒です。そのため もあって、とてもあたりの良いお酒で、お料理との相性も抜群です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhhiy.html ●麒麟山 紅葉 三年貯蔵大吟醸 <麒麟山酒造> 1.8L 6,300円 720ml 3,150円 原料米=越淡麗 精米歩合=50% アルコール度数=16.0〜16.9度 日本酒度=+3.0 酸度=1.4 アミノ酸度=1.2 地元の「奥阿賀酒米研究会」の農家によって栽培された「越淡麗」を50%ま で精米し、タンク貯蔵で2年間、瓶貯蔵で1年間、じっくりと低温熟成させた 大吟醸です。 口に含めば、まろやかな風味と心地よい舌触りが広がり、濃厚な中にもキレ のある味わいをお楽しみいただけます。円熟の旨みは特に肉料理や脂ののっ た魚料理に最適です。さらに、冷やしてお飲みいただきますと、ほのかな吟 醸香が立ち、キリリと締まった喉越しの良い味わいとなります。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzdgnmj.html ●根知男山 越淡麗 純米吟醸 <渡辺酒造店> 720ml 2,520円 原料米=根知谷産越淡麗一等米 精米歩合=50% アルコール度数=16.8度 日本酒度=+4.0 酸度=1.4 アミノ酸度=1.4 新潟県独自の酒造好適米で、「五百万石」とは性質を異にする、「越淡麗」 100%で仕込み、製品化したお酒です。720mlのみで、わずか600本の発売と なります。「越淡麗」の柔らかく奥行きのある味わいをご賞味ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/nechi/nojgnkt.html ●萬寿鏡 吟醸酒 甕大黒 <マスカガミ> 900ml 3,800円 麹米=山田錦 麹米精白度=60% 掛米=山田錦 掛米精白度=50% アルコール度数=16%台 日本酒度=±0.0 酸度=1.4 上品な黒いガラス製の甕に、ちょっと高めのアルコール度数の吟醸酒が入っ ています。原料米には山田錦を使い、香控えめのしっかりした呑み応えのあ るお酒です。 ご自宅の小宴会にお使いいただいても、雰囲気を盛り上げること請け合いで す。また、ご贈答にもどうぞ。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/mskamdk.html ●萬寿鏡 「秋の宵」(純米吟醸ひやおろし) <マスカガミ> 720ml 1,575円 麹米=越淡麗 麹米精白度=60% 掛米=越淡麗 掛米精白度=50% アルコール度数=17%台 日本酒度=+5.0 「純米吟醸 じぶんどき」の原酒ひやおろし(生詰)です。今年3月に、し ぼりたて生原酒として発売されたお酒が、ひと夏かけて「秋の宵」へと熟成 いたしました。 今年の「秋の宵」はコクのある甘口に仕上がりました。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/msjgnhy.html ●萬寿鏡 ひやおろし <マスカガミ> 1.8L 2,730円 720ml 1,365円 麹米=五百万石 麹米精白度=60% 掛米=こしいぶき 掛米精白度=55% アルコール度数=19.0%〜20.0% 日本酒度=+5.0 夏を越え、秋の到来とともに味わいが深まり、まろやかに熟成した特別本醸 造を、原酒のままに生詰しました。 原酒特有のコクと、秋上がりした旨味をお楽しみください。 生詰製品につき、要冷蔵となります。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/mshiy.html ●朝日山 得月 純米大吟醸 <朝日酒造> 720ml 4,294円 原料米=ゆきの精 精米歩合=28% アルコール度数=15.5度 日本酒度=+2.0 酸度=1.3 新潟県産米「ゆきの精」を精米歩合28%にまで磨き上げ、誕生させたお酒 です。 中秋の夜空を飾る満月のような、美しい月の姿を「得月」と言います。小さ なビーズ玉のように磨かれた原料米の姿は、輝く月の姿にもたとえられるほ どのもので、お酒の名前の由来となっています。 お米を28%まで磨き、中心部だけで醸されたお酒は雑味がまったくありま せん。気品ある香味と優しい味わいをお楽しみください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asjdgtg.html ●越乃かぎろひ 萬寿(純米大吟醸) <朝日酒造> 1.8L 4,896円 720ml 2,362円 麹米:五百万石50% 掛米:地米50% アルコール度数=15.5度 日本酒度=+2.0 酸度=1.3 アミノ酸度=1.1 「かぎろひ」とは、朝日の昇る直前に紅染まる空のたたずまいのことをさし、 古くは万葉の歌人にも歌われた言葉です。 「越乃かぎろひ」は朝日酒造の純米酒のブランドで、純米酒をお酒の原点と してとらえるお蔵の姿勢を、見事に表しております。 やさしい香りと、スッキリとした清楚な味わいをお楽しみいただける「越乃 かぎろひ」シリーズの最高峰、純米大吟醸です。 少し冷やしてお召し上がりください。また、お好みで、軽いぬる間でもお召 し上がりいただけます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asjdgkk.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ ご予約受付中 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●越乃景虎 金銘泉 特選大吟醸酒 <諸橋酒造> 1.8L 10,500円 720ml 5,250円 原料米=山田錦 精米歩合=38% アルコール度数=17度台 日本酒度=+3.0 酸度=1.3 アミノ酸度=1.0 「越乃景虎」の最高ランクの大吟醸酒です。「金銘泉」は、景虎旗揚げの地 「栃尾城」に伝わる泉の名に由来しています。 全国新酒鑑評会出品酒と同じ方法で仕込んだ大吟醸を原酒で蔵出しいたしま す。華やかな吟醸香と豊かな味わいが高次元で調和した格別の味わいのお酒 です。 高橋杜氏入魂のお酒をご賞味ください。 ご予約はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/yoyaku/mkdgnkm.html (注)写真は昨年発売の「越乃景虎 四十周年記念大吟醸」のものです。 同じく桐箱入りですが、ラベル等が変わります。 ●朝日山 元旦しぼり 生原酒 <朝日酒造> 1.83L 2,520円 元旦の日にお祓いを受け、蔵人総出でしぼった新鮮な生原酒をお届けいたし ます。 当店には1月2日に入荷しますので、即日発送し、翌3日にお客様のところに 到着いたします。(北海道、九州地区は配送に2日かかるため、4日の到着と なります。) その年の干支をラベルにして、仕込水「宝水」の湧く朝日神社でお祓いを受 けた開運絵馬がついてきます。新年を寿ぐにふさわしいお酒です。 お取り扱いはご予約のみ:締め切り12月2日(木) ご予約はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/yoyaku/asgan.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 7月末に激しいめまいに襲われました。周りがぐるぐる回って、立っているこ ともできません。結局3日ほど寝込みました。 病名は前庭神経炎といって、耳の神経が炎症を起こしバランスを崩し、回転性 のめまいが起こるものです。 落ち着いてからもふらつき感が残ります。ちょうどくるくる回った後でまっす ぐ歩こうとする時みたいです。まっすぐ歩けずに、周りから見るとこっけいな 感じがしたかもしれません。 一過性の病気とのことで安心しました。でも、まだちょっとふらつくことがあ りますね。丈夫がなによりということを実感しました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/back_num.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2009, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|