![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第22号(2006.1.31)| |
|
◇第22号 ◆ \(^O^)/ ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ (ほぼ月刊) ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2006.1.31発行 ○────ごあいさつ───────────○ 今まさに、寒仕込みの真っ最中。 この時季に、越乃景虎より新規に梅酒が発売になります。 「越乃景虎 龍」をベースにした、とてもすっきりとした仕上がりです。 今回は試験的な意味合いもありますので、生産量がとても少なくなっておりま す。当店にも少量ですが入荷いたしますので、ご賞味ください。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ★コラム・店主の散歩道 ■ ■ ★入荷情報→→越乃景虎 名水仕込特別本醸造 生酒 ■ →→越乃景虎 純米しぼりたて生 ■ →→越乃景虎 本醸造にごり酒 ■ →→根知男山 55%純米吟醸無濾過生原酒 ■ →→根知男山 吟醸(白吟) 無濾過生酒 ■ →→根知男山 雪見酒(しぼりたて生酒) ■ →→麒麟山 輝(kagayaki)大吟醸生原酒 ■ →→ぽたりぽたりきりんざん ■ →→朝日山 得月 純米大吟醸 ■ →→朝日山 選抜大吟醸 ■ →→にごり酒 守門の雪 ■ ■ ★ご予約受付中→→越乃景虎 梅酒 ■ →→越乃景虎 名水仕込特別純米 生酒 ■ ■ ★トピックス ■ ■ ★編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 今年は早くから雪が降りました。今年の雪は山雪型のようです。山側では記録 的な雪の量ですが、当地・三条では、むしろ例年より小雪です。 降り始めが早かったことと気温がとても低くなりましたから、凍ったりして大 変でしたが、ここにきて暖かい日が続いています。まだ1月ですから、本来は まだまだ雪が降っているはずですが・・・これもまた、異常気象なのでしょう か・・・ 当店取扱の蔵元さんの中にも、豪雪地帯にあるところが多くあります。 今年は雪下ろしの回数が半端じゃないそうです。 でも、お酒造りには雪はあったほうが良いといいます。 醸造蔵の周りに雪があると天然の雪室となり、温度が安定します。また、雑菌 などが少なくなり、その影響を受けにくくなります。必然的に醸造が安定する ことになります。 しかしながら、今年は温度が下がりすぎかもしれません。マイナス10℃以下に なったところもあったと聞きました。 蔵元さんにとっては、今が最も忙しい時季です。この時季になりますと、お休 みは日曜日だけ・・・それも、当直は日曜でも夜まで必要となります。 夏場になると、毎週土・日曜日がお休みになりますが、この忙しい時期に備え てのことです。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ★越乃景虎 名水仕込特別本醸造 生酒・・・諸橋酒造 1.8L 2,835円 720ml 1,470円 原料米=五百万石 精白=56% アルコール度数=15.5度 日本酒度=+5.0 酸度=1.2 アミノ酸度=0.9 日本名水百選に選ばれた「杜々(とど)の森湧水」を仕込水に、米は良質な 寒冷高地の栃尾米を磨き、極寒の冬に静かに醸された特別本醸造のしぼりた て生酒です。 生酒特有の重さが無く、名水仕込の飲みやすさそのままに清涼感がお楽しみ いただけます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mmthnnm.html ★越乃景虎 純米しぼりたて生・・・諸橋酒造 1.8L 2,730円 720ml 1,365円 原料米=五百万石・トドロキ早生 精米歩合=65% アルコール度数=17.0度 日本酒度=+5.0 酸度=1.3 アミノ酸度=1.0 今年も新酒が続々と入荷してまいりました。 昨年も大好評をいただきました、「純米しぼりたて生」が入荷。。。 醸造アルコールや糖類は使用せず、酒造好適米をふんだんに使った高品位原 酒です。米麹の香りがこころよく漂う搾りたてならではの風味をお楽しみく ださい。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhjunst.html ★越乃景虎 本醸造にごり酒・・・諸橋酒造 1.8L 2,625円 720ml 1,260円 原料米=五百万石・トドロキ早生 精米歩合=67% アルコール度数=19.0度 日本酒度=+3.0 酸度=1.3 アミノ酸度=1.1 こちらも昨年ご好評をいただきました、「本醸造にごり酒」の入荷です。 一切加熱処理をしていない、にごり酒原酒です。酒蔵でしか味わえなかった 新鮮な風味をお楽しみください。 <ご注意> この「本醸造にごり酒」は、まだお酒が生きている「活性清酒」です。 瓶内では、炭酸ガスが発生しておりますので、開栓の際にはお酒が噴出さぬ ようご注意ください。 また、キャップにはガス抜き用の小穴が開いております。横にしないよう、 お気をつけ下さい。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhnig.html ★根知男山 55%純米吟醸無濾過生原酒 <渡辺酒造店> 1.8L 3,780円 720ml 1,890円 麹・原料米=一本〆 精米歩合=55% 掛・原料米=五百万石 精米歩合=55% アルコール度数=18.2度 日本酒度=+2.0 酸度=1.5 アミノ酸度=1.3 根知男山の一番人気「純米吟醸」の無濾過生原酒です。 生原酒の中汲みの部分だけを無濾過のまま瓶詰めして発売されました。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/nechi/nojgnnm.html ★根知男山 吟醸(白吟) 無濾過生酒・・・渡邉酒造店 1.8L 2,730円 720ml 1,365円 麹・原料米=一本〆 精米歩合=55% 掛・原料米=ゆきの精 精米歩合=58% アルコール度数=16.8度 日本酒度=+3.0 酸度=1.5 アミノ酸度=1.0 酵母=新潟県醸造試験場G-9 人気の「吟醸酒(白吟)」の本生酒バージョンです。毎年、この時季だけ発 売される、季節限定のお酒です。 無濾過の生酒を、加水調整だけされております。 無濾過の生酒ですので、保管は必ず冷蔵庫でお願いいたします。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/nechi/noginnm.html ★根知男山 雪見酒(しぼりたて生酒)・・・渡邉酒造店 1.8L 2,205円 720ml 1,155円 麹・原料米=五百万石 精米歩合=60% 掛・原料米=ゆきの精 精米歩合=65% アルコール度数=17.5度 日本酒度=±0.0 酸度=1.5 アミノ酸度=1.2 酵母=協会7号 毎年12月1日に発売される本醸造のしぼりたて生酒です。今年の仕込1号、 2号タンクのお酒を素濾過(目の粗いフィルターでの濾過)して、アルコー ル度数を17.5%程度に加水しております。 新酒の新鮮な味わいをお楽しみ下さい。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/nechi/noyukst.html ★麒麟山 輝(kagayaki)大吟醸生原酒 <麒麟山酒造> 1.8L 10,500円 720ml 4,095円 原料米=山田錦 精米歩合=38% アルコール度数=17.0度 日本酒度=+4.0 酸度=1.4 アミノ酸度=1.1 酒造好適米・山田錦だけを使い、38%にまで磨いた手造りの大吟醸です。 技術の粋を尽くした、鑑評会出品酒レベルのお酒を、割り水・火入れを一切 しない生原酒のままでお届けします。 果物をイメージさせるナチュラルな高い香りと、重厚な旨味の中に感じる シャープなキレ味をご堪能ください。 今回から、180ml(1,000円)が仲間入りいたしました。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzdgnkg.html ★ぽたりぽたりきりんざん・・・麒麟山酒造 1.8L 3,150円 720ml 1,522円 原料米=五百万石 精米歩合=55% アルコール度数=16.0度 日本酒度=+3.0 酸度=1.5 アミノ酸度=1.4 いいお酒を造りたい──。 そのひたむきな思いが、米づくりを決意させました。全社員で、田植えから 稲刈りまでを行って収穫した「五百万石」を、全量使用しています。 新酒独特のキレの鮮やかさがありながらも、純米らしいふくよかさがあり、 原酒ならではの力強い味わいが特徴です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzjgnst.html ★朝日山 得月 純米大吟醸 <朝日酒造> 720ml 4,305円 原料米=ゆきの精 精米歩合=28% アルコール度数=15.5度 日本酒度=+2.0 酸度=1.3 新潟県産米「ゆきの精」を精米歩合28%にまで磨き上げ、誕生させたお酒 です。 中秋の夜空を飾る満月のような、美しい月の姿を「得月」と言います。小さ なビーズ玉のように磨かれた原料米の姿は、輝く月の姿にもたとえられるほ どのもので、お酒の名前の由来となっています。 お米を28%まで磨き、中心部だけで醸されたお酒は雑味がまったくありま せん。気品ある香味と優しい味わいをお楽しみください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asjdgtg.html ★朝日山 選抜大吟醸・・・朝日酒造 720ml 3,990円 原料米:酒造好適米高嶺錦100% 精米歩合:35% アルコール度数=17.5度 日本酒度=+4.0 酸度=1.2 アミノ酸度=0.9 磨きぬかれた米、研ぎ澄まされた杜氏の技−朝日酒造の蔵で醸され、選び抜 かれたとっておきの「大吟醸酒」です。 酒造好適米・高嶺錦を35%にまで磨き、低い温度で丁寧に、30余日をか けて誕生しました。 「得月」など、淡麗辛口を基本とする朝日酒造にあって、華やかでボリュー ム感あふれるお酒に仕上がり、一味違った味わいを見せてくれます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asdgnsb.html ★にごり酒 守門の雪 <玉川酒造> 1.8L 2,000円 720ml 1,000円 原料米=五百万石・日本晴 精米歩合=60% アルコール度数=18.1度 日本酒度=−13.0 酸度=1.5 アミノ酸度=1.5 シンシンと降り続く雪の中で、囲炉裏を囲む人たち・・・そんな昔を思わせ る、白くこってりした、どぶろく風のお酒です。 火入れをしていない、甘口のにごり酒です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/tamagawa/tynig.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ ご予約受付中 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ★越乃景虎 梅酒 1.8L 2,400円 720ml 1,300円 「越乃景虎 龍」を使い、蔵元秘伝の製法で仕込みました。清酒には元来旨 味がありますので、その分糖分は控えめになっております。すっきりした味 わいと、梅の酸味が調和しています。香りよく爽やかで優しい味わいですか ら、食中酒としてもお勧めできます。アルコール度数は12%台で軽快に飲 める酒質となっております。 <発売予定>2月中旬 ご予約はこちらから・・・ https://www.mmjp.or.jp/ssl.fukukin.com/yoyaku.html ★越乃景虎 名水仕込特別純米 生酒・・・諸橋酒造 1.8L 3,150円 720ml 1,575円 原料米=五百万石 精白=57% アルコール度数=15.0度 日本酒度=+3.0 酸度=1.6 アミノ酸度=1.2 当店で一番人気を誇る、名水仕込特別純米酒のしぼりたて生酒が発売されま す。年1回、数量限定の商品です。 「特別本醸造 生酒」はかなりの辛口でしたが、この兄貴分は日本酒度が示 すように「程よい辛口」に仕上がっております。また、淡麗でありながら純 米特有の旨味もあり、非常にバランスの取れた味わいです。 <発売予定>3月下旬 ご予約はこちらから・・・ https://www.mmjp.or.jp/ssl.fukukin.com/yoyaku.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 昨年7月に母が亡くなりました。89歳ですから、天寿を全うしたといってもい いと思います。それでも普段いた人がいなくなるというのは寂しいものです。 あわせて、高齢でしたからそれほど仕事をしていたというわけではありません が、私の仕事のペースも変わってきます。ようやく慣れはじめてきたというと ころでしょうか・・・ 妹が来た時に、冷蔵庫に眠っていた「麒麟山 輝(kagayaki)」を開けました。 3年貯蔵した生原酒ですが、これがまた美味かった・・・しっかり管理された 熟成酒もいいものです。はからずも造ってしまうことがありますが、酒屋だか らこそ味わえるお酒なのかもしれません(笑) +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/back_num.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2002, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|