![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第42号(2010.6.16)| |
|
◇第42号 ◆ v(^O^)v ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2010.6.16発行 ○────ごあいさつ───────────○ もうすぐ父の日です。「ありがとう」の言葉を伝えることの少ないお父さんに 新潟の地酒とともに「感謝」を届けませんか? 今からでも間に合います。 また、昨年に引き続き「越乃景虎 梅酒」が臨時発売になりました。蔵元のH Pをご覧になってもわかるように、正式には11月・2月の発売です。6月は限ら れたお店への臨時発売となりますので、いつもよりは少ない入荷となります。 どうぞご利用くださいませ。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ●コラム・店主の散歩道 ■ ■ ●入荷情報→→麒麟山 輝(kagayaki) 大吟醸 ■ →→萬寿鏡 「夏の夕」 ■ →→萬寿鏡 甕爽々 ■ →→朝日山 大吟醸熟成酒 轍(わだち) ■ →→越乃景虎 梅酒 ■ ■ ●編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ここの所蒸し暑い日が続いております。ほんの少し前まで、寒かった記憶があ るのですが、春を飛ばしてしまったような気がします。 これからの新潟は、梅雨から夏にかけて湿度の多い日が続きます。人間にはあ まり住み良いとはいえないのですが、農作物にとっては快適な環境です。枝豆、 トマトなどの美味しい野菜が、取れたてで手に入ります。 寒い日が多かった春先の成長の遅れを解消して、美味しい野菜・くだものが取 れて欲しいものです。 サッカーのワールドカップが開幕しました。初戦のカメルーン相手に勝利をも のにしました。最初はあまり期待できないかな〜って思っていたのですが、見 事に予想は外れてしまいました。途中からは熱中していました。これからもが んばって、予選を突破して欲しいものです。 アルビレックス新潟からは、ただ一人、矢野貴章選手が選ばれ参加しています。 初戦でもピッチに立ち、元気に走り回っていました。是非とも得点してもらい たいと思っています。 さて、「越乃景虎 梅酒」が入荷してまいりました。正式な発売は11月と2月 で、6月は臨時の発売になります。そのため、取扱店は限定されますし、入荷 量は少なくなります。数量限定での販売になりますが、よろしくお願いいたし ます。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●麒麟山 輝(kagayaki)大吟醸生原酒 <麒麟山酒造> 1.8L 10,500円 720ml 4,095円 原料米=越淡麗 精米歩合=40% アルコール度数=17.0〜17.9度 日本酒度=+3.0 酸度=1.2 アミノ酸度=1.0 麒麟山酒造では、いち早く越淡麗を使を使った大吟醸を送り出してきました。 その間、全国新酒鑑評会で3年連続で金賞を受賞するなど、麒麟山酒造のお 酒造りの技術と酒米・越淡麗の実力も共々認められてまいりました。 このお酒は越淡麗を使って仕込まれました。技術の粋を尽くした、鑑評会出 品酒レベルのお酒です。 果物をイメージさせるナチュラルな高い香りと、重厚な旨味の中に感じるシ ャープなキレ味をご堪能ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzdgnkg.html ●萬寿鏡 「夏の夕」 <マスカガミ> 720ml 1,575円 麹米=山田錦 麹米精白度=60% 掛米=山田錦 掛米精白度=50% アルコール度数=18%台 日本酒度=+2.0 酸度=1.4 「吟醸 じぶんどき」の生貯蔵原酒で、夏の期間限定のお酒です。 鑑評会出品酒に用いる「瓶燗火入れ」を使うことにより、火入れの酒質変 化を最小限に抑えています。 冷やしてそのままお召し上がりいただけばさっぱりとしたお米の旨味が口 いっぱいに広がります。また、お酒は18度台の原酒ですから、氷を入れて オンザロックでも美味しくお召し上がりいただけます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/msginnt.html ●萬寿鏡 甕爽々(かめそうそう) <マスカガミ> 900ml 3,150円 麹米=五百万石 麹米精白度=60% 掛米=こしいぶき 掛米精白度=60% アルコール度数=17%台 日本酒度=+6.0 酸度=1.4 甕シリーズにガラス製の商品が仲間入りしました。 中身の生貯蔵酒は17度台とちょっと高めのアルコール度数です。冷蔵庫 などでそのまま冷やしてお飲みになれば、濃厚な味わいをお楽しみいただ けます。また、グラスに氷を入れてオン・ザ・ロックで飲むのも良し、大 胆に甕の容器の方に大ぶりの氷を氷山のように入れれば、いっそうの涼味 をご満喫いただけると思います。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/mskamso.html ●朝日山 大吟醸熟成酒 轍(わだち) <朝日酒造> 720ml 3,675円 原料米=酒造好適米 精米歩合=40% アルコール度数=15度台 日本酒度=+2.0 酸度=1.0 アミノ酸度=0.9 新酒で飲んでも上質な、丁寧に醸された大吟醸を5度の低温で3年間熟成さ せています。「熟成酒」や「古酒」と呼ばれるお酒は、濃厚で独特な味わい を持つものが一般的ですが、このお酒はそれらとは異なる軽やかな熟成感と なっております。 さらりとした飲み口は、夏の暑さで疲れた体に優しく染み入ります。季節と の相性を意図とした仕上がりです。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asdgnko.html ●越乃景虎 梅酒 <諸橋酒造> 1.8L 2,520円 720ml 1,365円 「越乃景虎 龍」を使い、蔵元秘伝の製法で仕込みました。清酒には元来旨 味がありますので、その分糖分は控えめになっております。すっきりした味 わいと、梅の酸味が調和しています。香りよく爽やかで優しい味わいですか ら、食中酒としてもお勧めできます。アルコール度数は12%台で軽快に飲 める酒質となっております。 今回は、お一人様 1.8Lは1本、720mlは2本までとし、1.8L 720ml あわせて 2本までとさせていただきます。 ※販売可能組合せ:「1.8L 1本+720ml 1本」「1.8L 1本」 「720ml 2本」「720ml 1本」 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhume.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 「プリンス・オブ・ペルシャ」見に行ってきました。とても面白かった。。。 ディズニー映画は、ほとんど外れはなくて安心なのですが、これだけ楽しかっ たのは久しぶりな気がします。大人の童話といった感じですね。 ところで、映画は最後に流れるエンドロールまで見る方ですか?私は最後まで しっかりと見ます。今回は最後までいた人は4人だけでしたが、たくさん残っ ていることも結構あります。 パイレーツ・オブ・カリビアンのエンドロールでは、ちょっと得した気分にも なりました。今回のは、変わったことはありませんでしたが・・・ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/back_num.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2009, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|