![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第51号(2012.6.11)| |
|
◇第51号 ◆ v(^O^)v ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2012.6.11発行 ○────ごあいさつ───────────○ 2日ほど前に関東甲信と北陸が梅雨入りしたと見られると、気象庁から発表が ありました。昨年の梅雨時には大洪水となり、大きな被害が出てしまいました。 平成16年にも大洪水が起こっており、雨は怖いという印象が強くあります。水 は豊かな実りには欠かせないものですが、適度に降って欲しいものです。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ●コラム・店主の散歩道 ■ ■ ●入荷情報→→越乃景虎 名水仕込特別純米 生酒 ■ →→麒麟山 輝(kagayaki) 大吟醸 ■ →→麒麟山 梅酒 ■ →→萬寿鏡 「夏の夕」 ■ →→萬寿鏡 甕爽々 ■ →→越乃白雁 「越淡麗」 純米吟醸 無濾過生原酒 ■ →→越乃白雁 純米吟醸 雪中貯蔵”雪置遊(せっちゅう)” ■ →→越乃白雁 吟醸おりがらみ ■ →→越乃白雁 黒松かめ口生原酒 ■ →→越乃景虎 梅酒 ■ ■ ●編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 気温が上がってくると、日本酒は敬遠されがちになります。 昔は、日本酒はお燗をつけるのがほとんどでしたから、夏場には日本酒が動き ませんでした。最近では、冷でお召し上がりいただけるようになって来たこと もあり、以前よりは夏場の需要が増えてきたように思います。 さらに、夏場でも美味しく召し上がっていただけるように考えられたお酒が発 売されてきております。 一つは原酒、またはそれに順ずるアルコール度数をもったお酒です。通常のお 酒は原酒を加水して、15度前後のアルコール度数として発売されます。原酒だ と本来の味わいがしっかりしていますので、お酒を冷たくしても味わいを強く 感じることが出来ます。 人間の味覚は、引用温度が低いと甘みを感じにくくなります。原酒のように味 わいがしっかりしていると、冷やしても十分に旨みを味わっていただけるとい うことです。 オンザロックでお召し上がりいただいても、氷が解けることによって加水され ますが、それでも薄まるという印象がありません。 また、個人的な好みもありますが、生酒も味わいがしっかりと感じられ、キリ リと冷やしても美味しくお召し上がりいただけると思います。 ただし、夏場は気温が高いため、生酒が悪くなりやすい時期でもあります。取 り扱いの難しさはありますが、試していただく価値があると思います。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●越乃景虎 名水仕込特別純米 生酒 <諸橋酒造> 1.8L 3,150円 720ml 1,580円 原料米=五百万石 精白=57% アルコール度数=15.0度 日本酒度=+3.0 酸度=1.6 アミノ酸度=1.2 当店の一番人気、「越乃景虎 名水仕込特別純米酒」のしぼりたて生酒です。 年1回発売の、数量限定商品です。 淡麗型の純米酒は、まろやかですっきりとした、濃度を感じさせないお酒に 仕上がっています。 「特別本醸造 生酒」はかなりの辛口でしたが、この兄貴分は日本酒度が示 すように「程よい辛口」・・・純米特有の旨味もあり、精白のよさが味にで ております。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mmtjnnm.html ●麒麟山 輝(kagayaki)大吟醸原酒 <麒麟山酒造> 1.8L 10,500円 720ml 4,095円 原料米=越淡麗 精米歩合=40% アルコール度数=17.0〜17.9度 日本酒度=+3.0 酸度=1.2 アミノ酸度=1.0 麒麟山酒造では、いち早く越淡麗を使を使った大吟醸を送り出してきました。 その間、全国新酒鑑評会で3年連続で金賞を受賞するなど、麒麟山酒造のお 酒造りの技術と酒米・越淡麗の実力も共々認められてまいりました。 このお酒は越淡麗を使って仕込まれた大吟醸原酒です。技術の粋を尽くした、 鑑評会出品酒レベルのお酒です。 果物をイメージさせるナチュラルな高い香りと、重厚な旨味の中に感じるシ ャープなキレ味をご堪能ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzdgnkg.html ●麒麟山 梅酒 <麒麟山酒造> 1.8L 3,150円 500ml 1,050円 麒麟山酒造伝統の淡麗辛口純米酒に、肉厚で果汁たっぷりの藤五郎梅を漬け 込みました。酸味と甘味が絶妙にバランスして、スッキリとした味わいに仕 上りました。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzume.html ●萬寿鏡 「夏の夕」 <マスカガミ> 720ml 1,575円 麹米=山田錦 麹米精白度=60% 掛米=山田錦 掛米精白度=50% アルコール度数=18%台 日本酒度=+2.0 酸度=1.4 「吟醸 じぶんどき」の生貯蔵原酒で、夏の期間限定のお酒です。 鑑評会出品酒に用いる「瓶燗火入れ」を使うことにより、火入れの酒質変化 を最小限に抑えています。 冷やしてそのままお召し上がりいただけばさっぱりとしたお米の旨味が口い っぱいに広がります。また、お酒は18度台の原酒ですから、氷を入れてオン ザロックでも美味しくお召し上がりいただけます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/msginnt.html ●萬寿鏡 甕爽々(かめそうそう) <マスカガミ> 900ml 3,150円 麹米=五百万石 麹米精白度=60% 掛米=こしいぶき 掛米精白度=60% アルコール度数=17%台 日本酒度=+6.0 酸度=1.4 甕シリーズにガラス製の商品が仲間入りしました。 中身の生貯蔵酒は17度台とちょっと高めのアルコール度数です。冷蔵庫な どでそのまま冷やしてお飲みになれば、濃厚な味わいをお楽しみいただけま す。また、グラスに氷を入れてオン・ザ・ロックで飲むのも良し、大胆に甕 の容器の方に大ぶりの氷を氷山のように入れれば、いっそうの涼味をご満喫 いただけると思います。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/mskamso.html ●越乃白雁 「越淡麗」 純米吟醸 無濾過生原酒 <中川酒造> 1.8L 3,150円 720ml 1,575円 原料米=越淡麗100% 精米歩合=55% アルコール度数=16.0〜16.9度 日本酒度=−2.4 酸度=1.54 アミノ酸度=1.0 出来立てのお酒そのものの美味しさを味わっていただくために、通常行われ る濾過、火入れ、加水等の作業を一切行わず、あえて搾ったそのままを瓶に 封じ込めました。 杜氏自らが育てた酒造好適米「越淡麗」100%で仕込んだ純米吟醸酒は、ほ のかな甘みと共に広がる瑞々しく芳醇な味わいが特徴で、かつ後口に甘さを 残しません。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hakugan/nhjgnmr.html ●越乃白雁 純米吟醸 雪中貯蔵”雪置遊(せっちゅう)” <中川酒造> 1.8L 3,600円 720ml 1,800円 原料米=越淡麗100% 精米歩合=55% アルコール度数=16.0〜16.9度 日本酒度=−2.4 酸度=1.54 アミノ酸度=1.0 厳冬期に搾った純米吟醸無濾過生原酒を約100日間雪の中で貯蔵させた雪中貯 蔵酒です。瓶詰め時に1回火入れを行っい生貯蔵酒として発売されました。 自然の恩恵を得て生まれた風味豊かな味わいをお楽しみください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hakugan/nhjgnst.html ●越乃白雁 吟醸おりがらみ <中川酒造> 1.8L 3,180円 720ml 1,580円 原料米=越淡麗100% 精米歩合=50% アルコール度数=16.0〜16.9度 日本酒度=+2.5 新潟が生んだ酒造好適米「越淡麗」を使用し、大吟醸規格の50%まで高精白 した吟醸酒に、鑑評会出品用大吟醸のオリを混ぜ合わせた限定うすにごり酒 です。 やわらかで上品な香りと味わいを、やさしくふってからお楽しみください。 生貯蔵酒となっておりますので、保管の際は冷暗所にてお願いします。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hakugan/nhginog.html ●越乃白雁 黒松かめ口生原酒 <中川酒造> 1.8L 2,380円 720ml 1,180円 麹米=新潟県産五百万石 精米歩合=60% 掛米=新潟県産ゆきの精 精米歩合=62% アルコール度数=20度〜21度 日本酒度=+5.0 酸度=1.6 麹米は酒造好適米「五百万石」、掛米には全量新潟県産米を使用し、低温で ゆっくり醸した産地と製法にこだわった定番酒「黒松」の無濾過生原酒です。 出来立ての美味しさをお楽しみいただくために、濾過、火入れ、割水を一切 行わずそのまま瓶詰めしました。風味豊かで濃醇な味わいのお酒です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hakugan/nhkurmr.html ●越乃景虎 梅酒 <諸橋酒造> 1.8L 2,520円 720ml 1,365円 「越乃景虎 龍」を使い、蔵元秘伝の製法で仕込みました。清酒には元来旨 味がありますので、その分糖分は控えめになっております。すっきりした味 わいと、梅の酸味が調和しています。香りよく爽やかで優しい味わいですか ら、食中酒としてもお勧めできます。アルコール度数は12%台で軽快に飲 める酒質となっております。 ※お一人様 1.8Lまたは720ml あわせて3本まででお願いいたします。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhume.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 宮城谷昌光著「太公望」を読んでいます。全3巻のハードカバーでかなりの量 があります。面白く読み進めてますが、人名漢字が難しく、登場人物が分から なくなったりします。前に戻ってみたり、ゆっくりゆっくり楽しんでいます。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/back_num.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2012, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|