![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第36号(2009.4.11)| |
|
◇第36号 ◆ v(^O^)v ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2009.4.11発行 ○────ごあいさつ───────────○ 4月に入り温かい日が続いております。当地・三条では今週初めに桜のつぼみ がつき始め、これから見頃を迎えようとしています。 この時期になりますと、季節限定のしぼりたて生酒の入荷が最後を迎えます。 美味しい生酒が入荷しておりますので、どうぞご賞味ください。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ★コラム・店主の散歩道 ■ ■ ★入荷情報→→越乃景虎 名水仕込特別純米 生酒 ■ →→根知男山 根知谷産五百万石 純米無濾過生原酒 ■ →→根知男山 吟醸(白吟)生酒 ■ →→越乃雪月花 純米吟醸 生々 ■ →→越乃雪月花 吟醸酒 生々 ■ →→萬寿鏡 春の陽に ■ →→麒麟山 梅酒 ■ ■ ★トピックス ■ ■ ★編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 今週初めに、桜のつぼみがぽつぽつとつき始めたと思ったら、ここのところの 温かさでいっせいに咲き始めました。当地・三条では、今週末がお花見の最盛 期となりそうです。長く楽しめるよう、おだやかな天気が続いて欲しいところ です。 お酒造りも終盤となり、吟醸・純米吟醸類のしぼりたて生酒が入荷しておりま す。吟醸類は極寒の2〜3月に仕込まれますので、出荷が3月末から4月初めとな ります。11月下旬から始まった生酒ラッシュも一段落いたしますが、当店では 余裕を見て仕入て、十分な冷蔵管理の元に販売しております。しばらくお楽し みいただけると思いますので、よろしくお願いいたします。 「新潟酒の陣」に行ってまいりました。昨年に引き続き、たくさんの人手でし た。お取引の蔵元のブースに挨拶し、試飲させていただきながら、お酒談義に 花が咲きました。 これだけのお酒が集まっているということは、私共酒販店にとりましても、と ても勉強になります。銘柄の違い・酒質の違いなど、しっかりと頭に入れてき たつもりです。 会場では、若いお客様が多かったように思います。これを機会に、日本酒の奥 深さを感じていただければ嬉しいことです。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●越乃景虎 名水仕込特別純米 生酒 <諸橋酒造> 1.8L 3,150円 720ml 1,580円 原料米=五百万石 精白=57% アルコール度数=15.0度 日本酒度=+3.0 酸度=1.6 アミノ酸度=1.2 当店の一番人気、「越乃景虎 名水仕込特別純米酒」のしぼりたて生酒です。 年1回発売の、数量限定商品です。 淡麗型の純米酒は、まろやかですっきりとした、濃度を感じさせないお酒に 仕上がっています。 「特別本醸造 生酒」はかなりの辛口でしたが、この兄貴分は日本酒度が示 すように「程よい辛口」・・・純米特有の旨味もあり、精白のよさが味にで ております。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mmtjnnm.html ●根知男山 根知谷産五百万石 純米無濾過生原酒 <渡辺酒造店> 1.8L 2,992円 720ml 1,522円 原料米=根知谷産五百万石一等米 精米歩合=60% アルコール度数=18.9度 日本酒度=+3.0 酸度=1.9 アミノ酸度=1.4 60%精米の純米無濾過生原酒です。 根知男山らしい、ふっくらとした豊な旨味を感じさせながら、すっきりと切 れていきます。 無濾過のため、ビンのそこにオリが沈殿しておりますが、そのままお召し上 がりください。 1.8Lおよび720mlともに300本の数量限定での発売となりますので、 在庫限りの販売となります。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/nechi/nojunnm.html ●根知男山 吟醸(白吟)生酒 <渡辺酒造店> 1.8L 2,835円 720ml 1,417円 麹・原料米=根知谷産五百万石 精米歩合=55% 掛・原料米=根知谷産ゆきの精 精米歩合=57% アルコール度数=16.5度 日本酒度=+4.0 酸度=1.3 アミノ酸度=0.8 根知の「白吟」と呼んでいただき、皆様から可愛がっていただいているお酒 です。平成6年頃にやっと出来上がった仕込配合です。根知の酒蔵では、こ の米と酵母の組み合わせがとてもしっくりきます。 素濾過で加水だけしてありますので、保管は必ず冷蔵庫でお願い致します。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/nechi/noginnm.html ●越乃雪月花 純米吟醸 生々 <妙高酒造> 1.8L 3,675円 720ml 1,837円 原料米=美山錦 精白=50% アルコール度数=16.5度 日本酒度=−2.0 酸度=1.3 アミノ酸度=1.2 年1回、4月限定発売のお酒です。ご好評をいただいております「越乃雪月花 純米吟醸」の生々バージョンのお酒です。まろやかで口当たりのが良く、生 酒らしい芳醇な旨味をお楽しみください。 ※近日入荷いたします。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/setsugetsuka/ksjgnnm.html ●越乃雪月花 吟醸 生々 <妙高酒造> 1.8L 2,940円 720ml 1,470円 原料米=五百万石・美山錦 精米歩合=50% アルコール度数=16.5度 日本酒度=+3.0 酸度=1.3 アミノ酸度=1.0 年1回、4月限定発売のお酒です。ご好評をいただいております「越乃雪月花 吟醸」の生々バージョンのお酒です。まろやかで口当たりのが良く、口当た りの良い生酒の旨味をお楽しみください。 ※近日入荷いたします。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/setsugetsuka/ksginnm.html ●萬寿鏡 春に陽に <マスカガミ> 720ml 1,575円 麹米=越淡麗 麹米精白度=60% 掛米=越淡麗 掛米精白度=50% アルコール度数=17%台 日本酒度=±0.0 酸度=1.6 酒米・越淡麗を100%使用した純米吟醸のしぼりたて無濾過生原酒です。厳 冬期に丁寧に仕込んだお酒を、しぼったばかりの状態で瓶詰しています。ま だガスが残ったフレッシュな味わいは今だけのものです。純米吟醸らしい たっぷりとした旨味をご賞味ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/msjgnst.html ●麒麟山 梅酒 <麒麟山酒造> 1.8L 3,150円 500ml 1,050円 麒麟山酒造伝統の淡麗辛口純米酒に、肉厚で果汁たっぷりの藤五郎梅を漬け 込みました。酸味と甘味が絶妙にバランスして、スッキリとした味わいに仕 上りました。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzume.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 最近、試飲用の見本をいただくことが多くあります。これは楽しいことです。 意欲的なお酒に出会うと嬉しくなります。 蔵元さんは、逆境といえる中、本当に努力をしています。 これがお客様に、ストレートに伝わって欲しいと望んでいます。 ここのところ、所属団体の役員がまわってきます。3月の終わりから4月にかけ て、役員会やら総会で大忙し・・・それだけ年をとったということでしょうか。 いや、責任世代になったと考えることにしましょう。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/back_num.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2008, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|