![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第37号(2009.7.4)| |
|
◇第37号 ◆ v(^O^)v ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2009.7.4発行 ○────ごあいさつ───────────○ 昨年に引き続き、「越乃景虎 梅酒」が臨時発売になりました。蔵元のHPを ご覧になってもわかるように、正式には11月・2月の発売です。限られたお店 への割り当てということですので、前回よりは少なめの入荷です。臨時発売で すから、いつもよりはゆっくり販売できるかとも思っています。どうぞご利用 くださいませ。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ●コラム・店主の散歩道 ■ ■ ●入荷情報→→越の誉 大吟醸 金賞受賞酒 ■ →→麒麟山 輝(kagayaki) 大吟醸 ■ →→萬寿鏡 「夏の夕」 ■ →→萬寿鏡 甕爽々 ■ →→朝日山 大吟醸熟成酒 轍(わたち) ■ →→越の華 大吟醸 中澄袋しずく斗瓶囲い ■ →→越乃景虎 梅酒 ■ ■ ●編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 暑い日が続いています。 つゆ入りしたというのに、当地・三条では雨が降りません。そうかと思うと、 集中して雨が降るところがあったり・・・気候が亜熱帯化しているのではない かという話しもあるようです。 そんな時期だからこそ、食前酒に「梅酒」はいかがでしょうか? 「越乃景虎 梅酒」が臨時発売となりました。いつものように、当店からのメ ルマガをご覧いただいている方限定の、先行販売をいたします。 こちらもいつものことながら、入荷数に対してご希望の方が多いため、お一人 様の本数制限をさせていただきます。まことに申し訳ありませんが、ご理解を 賜りたく存じます。 「越乃景虎 梅酒」が発売するたびに、実店舗に、少々遠方よりお越しいただ くお客様がいらっしゃいます。お年を召したおばあ様がいらっしゃって、この 梅酒を食前酒として飲むと食欲が出ると話しておられました。 健康な人でも食欲が落ちるこの時期です。夏ばて防止にお役立て下さい。 平成20酒造年度の全国新酒鑑評会の結果が発表されております。 http://www.nrib.go.jp/kan/h20by/h20bymoku_top.htm 新潟県からは、22蔵の醸造元が金賞を受賞いたしました。 当店取り扱いのお酒では、「越乃景虎」「妙高山(越乃雪月花)」「麒麟山」 「越の誉(和醸蔵)」が金賞を受賞しております。 中越沖地震で壊滅的な被害を出した越の誉では、復興の第一歩として「和醸蔵」 を新設しましたが、ここで初めて醸したお酒が、見事金賞を受賞しました。 力強い復興の味わいをご賞味ください。 http://www.fukukin.com/shop/homare/hkdgnkn.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●越の誉 大吟醸 金賞受賞酒 720ml 5,000円 麹・原料米=山田錦 精米歩合=40% 掛・原料米=山田錦 精米歩合=40% アルコール度数=17度台 日本酒度=+1.0 酸度=1.3 アミノ酸度=1.2 この大吟醸は、中越沖地震から復興を成し遂げ、竣工した「和醸蔵」ではじ めて醸し上げた蔵人の魂です。まさに、復興そして新生「越の誉」の躍動へ の一本です。このお酒が見事に、平成20酒造年度全国新酒鑑評会において金 賞を受賞いたしました。 出品大吟醸酒特有の洗練された芳醇な香に調和する力強い味わいが特徴です。 口中いっぱいに膨らむ心地よい余韻の中に物語が流れます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/homare/hkdgnkn.html ●麒麟山 輝(kagayaki)大吟醸生原酒 <麒麟山酒造> 720ml 4,095円 原料米=越淡麗 精米歩合=40% アルコール度数=17.0〜17.9度 日本酒度=+3.0 酸度=1.2 アミノ酸度=1.0 麒麟山酒造では、越淡麗を使い、3年連続で全国新酒鑑評会で見事に金賞を 受賞いたしました。麒麟山酒造のお酒造りの技術とあわせ、酒米・越淡麗の 実力も共々認められたことになります。 このお酒は越淡麗を使って仕込まれました。技術の粋を尽くした、鑑評会出 品酒レベルのお酒です。 果物をイメージさせるナチュラルな高い香りと、重厚な旨味の中に感じるシ ャープなキレ味をご堪能ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzdgnkg.html ●萬寿鏡 「夏の夕」 <マスカガミ> 720ml 1,575円 麹米=山田錦 麹米精白度=60% 掛米=山田錦 掛米精白度=50% アルコール度数=18%台 日本酒度=+2.0 酸度=1.4 「吟醸 じぶんどき」の生貯蔵原酒で、夏の期間限定のお酒です。 鑑評会出品酒に用いる「瓶燗火入れ」を使うことにより、火入れの酒質変 化を最小限に抑えています。 冷やしてそのままお召し上がりいただけばさっぱりとしたお米の旨味が口 いっぱいに広がります。また、お酒は18度台の原酒ですから、氷を入れて オンザロックでも美味しくお召し上がりいただけます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/msginnt.html ●萬寿鏡 甕爽々(かめそうそう) <マスカガミ> 900ml 3,150円 麹米=五百万石 麹米精白度=60% 掛米=こしいぶき 掛米精白度=60% アルコール度数=17%台 日本酒度=+6.0 酸度=1.4 甕シリーズにガラス製の商品が仲間入りしました。 中身の生貯蔵酒は17度台とちょっと高めのアルコール度数です。冷蔵庫 などでそのまま冷やしてお飲みになれば、濃厚な味わいをお楽しみいただ けます。また、グラスに氷を入れてオン・ザ・ロックで飲むのも良し、大 胆に甕の容器の方に大ぶりの氷を氷山のように入れれば、いっそうの涼味 をご満喫いただけると思います。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/mskamso.html ●朝日山 大吟醸熟成酒 轍(わだち) <朝日酒造> 720ml 3,675円 原料米=酒造好適米 精米歩合=40% アルコール度数=15度台 日本酒度=+2.5 酸度=1.2 アミノ酸度=0.9 新酒で飲んでも上質な、丁寧に醸された大吟醸を5度の低温で3年間熟成 させています。「熟成酒」や「古酒」と呼ばれるお酒は、濃厚で独特な味 わいを持つものが一般的ですが、このお酒はそれらとは異なる軽やかな熟 成感となっております。 さらりとした飲み口は、夏の暑さで疲れた体に優しく染み入ります。季節 との相性を意図とした仕上がりです。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asdgnko.html ●越の華 大吟醸 中澄袋しずく斗瓶囲い <越の華酒造> 720ml 8,155円 原料米=山田錦(兵庫県産) 精米歩合=40% アルコール度数=17.0〜18.0度 日本酒度=+5.0 酸度=1.2 ご好評をいただき、品切れしていたお酒が入荷してまいりました。 無濾過・瓶火入れの数量限定商品です。 鑑評会出品酒の最高峰・・・特上山田錦と特殊酵母を名水「桂清水」で醸 した醪(もろみ)を雫取りし、低温熟成させ、生詰めした越の華究極のお 酒です。貴重な出品酒をお楽しみください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/hana/khdgnft.html ●越乃景虎 梅酒 <諸橋酒造> 1.8L 2,520円 720ml 1,365円 「越乃景虎 龍」を使い、蔵元秘伝の製法で仕込みました。清酒には元来旨 味がありますので、その分糖分は控えめになっております。すっきりした味 わいと、梅の酸味が調和しています。香りよく爽やかで優しい味わいですか ら、食中酒としてもお勧めできます。アルコール度数は12%台で軽快に飲 める酒質となっております。 今回は、お一人様 1.8Lは1本、720mlは2本までとし、1.8L 720ml あわせて 2本までとさせていただきます。 ※販売可能組合せ:「1.8L 1本+720ml 1本」「1.8L 1本」 「720ml 2本」「720ml 1本」 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhume.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 仕事以外の忙しさが続いています。町内の自治会の役員や酒販組合の役員とあ わせてボランティアの仕事量も増えたりして・・・もしかして、私のキャパシ ティを超えてしまっているかもしれません。 「声をかけていただけるうちが花」なんて思っているのがいけないのかも。 キリスト教のお葬式にいってきました。仏式とはずいぶん違っていました。 途中に讃美歌が入るのはわかっていましたが、音楽が入ると雰囲気が変わりま す。牧師様のお話しも、故人の歴史に細かく触れ、さながら一代記のような味 わいがありました。うまくはいえないのですが、死生観の違いというものも感 じてきました。 最後にチェックしていたら、「先行販売」とするところが「選考販売」になっ てました。誤変換です。こういうところがあると、もう一度チェックしたくな ります。さらに、どこか間違っているところがあるんじゃないか・・・気にな りますが、その場合はお許しをいただくことにして、「えぃ」と送信いたしま す。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/back_num.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2008, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|