![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第45号(2010.11.13)| |
|
◇第45号 ◆ v(^O^)v ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2010.11.13発行 ○────ごあいさつ───────────○ 鍋物が美味しい季節になりました。寒い日は、体も心も温めてくれる日本酒が 一番です。今入荷しているお酒は、昨年末から今年の初めにかけて醸されたお 酒が熟成したものです。そしてこれからはしぼりたての新酒が出てまいります。 味の違いを楽しめる、これからは日本酒にとっての本番ですね。 人気の「越乃景虎 梅酒」が入荷してまいりました。あわせてご案内申し上げ ます。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ●コラム・店主の散歩道 ■ ■ ●入荷情報→→越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込吟醸酒 ■ →→越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込特別純米酒 ■ →→麒麟山 紅葉 三年貯蔵大吟醸 ■ →→萬寿鏡 吟醸酒 甕大黒 ■ →→越乃かぎろひ 萬寿 ■ →→越乃景虎 梅酒 ■ ■ ●ご予約受付中→→朝日山 元旦しぼり 生原酒 ■ ■ ●編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 今年の夏の異常気象は、作物に大きな爪あとを残しました。 くだもの、野菜などをはじめ、お米にも大変な影響が出ています。 新潟では一等米の比率が下がり、地域によっては二等米が極端に増えています。 その一方で、この前買った新米は予想通り美味しくいただきました。多少透明 感は劣っているような気もしますが、食べて違いが分かるようなものではない ようです。 お酒の原材料はお米です。この影響がどの程度出てくるものなのか、醸造元の 腕の見せ所と申せましょう。 日本酒造りは、お米のでんぷん質を麹で糖化する作用と、糖分をアルコール発 酵する作用が平行して行われる複雑な発酵工程となっています。このため、お 米の出来が良ければ良いお酒が出来るという単純な図式にはなりません。お米 に合ったお酒造りが出来るかどうかがカギのような気がします。 きっと、今年のお酒も美味しいですよ。 諸橋酒造さんの杜氏・高橋孝一さんが現代の名工に選ばれました。物作りに携 わる人の中から、卓越した技能を持った人が選ばれます。今年は各方面から全 国で150人選ばれ、杜氏さんとしては2名の選出でした。 「越乃景虎」を醸してきた卓越した技能が公式にも認められたことになります。 このあと、諸橋酒造さんから、「越乃景虎発売四十周年記念限定大吟醸」の発 売が予定されています。現代の名工・高橋杜氏の技を味わっていただきたいと 思います。 「越乃景虎」を発売当初から取り扱ってきた私共に取りましても、四十年を振 り返ると感慨深いものがございます。これから益々美味しいお酒が造り出され てまいります。今後ともお付き合いの程をよろしくお願いいたします。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込吟醸酒 <諸橋酒造> 1.8L 5,780円 720ml 3,150円 原料米=五百万石・一本〆 精米歩合=53% アルコール度数=15.0度 日本酒度=+5.0 酸度=1.3 アミノ酸度=0.9 数量限定の洞窟貯蔵酒です。 「越乃景虎 名水仕込吟醸酒」を、年間を通して温度と湿度の一定した洞窟 に、5月から10月にかけての期間貯蔵し、ゆるやかに熟成させました。 熟成により、まろやかに変化した味わいをご賞味ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mmgindk.html ●越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込特別純米酒 <諸橋酒造> 1.8L 3,150円 720ml 1,680円 原料米=五百万石 精米歩合=57% アルコール度数=15.0度 日本酒度=+3.0 酸度=1.6 アミノ酸度=1.2 数量限定の洞窟貯蔵酒です。 当店のベストセラーともいえる「越乃景虎 名水仕込特別純米酒」を、年間 を通して温度と湿度の一定した洞窟に、5月から10月にかけての期間貯蔵 し、ゆるやかに熟成させました。 熟成により、まろやかに変化した味わいをご賞味ください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mmtjndk.html ●麒麟山 紅葉 三年貯蔵大吟醸 <麒麟山酒造> 1.8L 6,300円 720ml 3,150円 原料米=越淡麗 精米歩合=50% アルコール度数=16.0〜16.9度 日本酒度=+3.0 酸度=1.4 アミノ酸度=1.2 今年の紅葉は酒米が「越淡麗」に変更になりました。 地元の「奥阿賀酒米研究会」の農家によって栽培された「越淡麗」を50%ま で精米し、タンク貯蔵で2年間、瓶貯蔵で1年間、じっくりと低温熟成させた 大吟醸です。 口に含めば、まろやかな風味と心地よい舌触りが広がり、濃厚な中にもキレ のある味わいをお楽しみいただけます。円熟の旨みは特に肉料理や脂ののっ た魚料理に最適です。さらに、冷やしてお飲みいただきますと、ほのかな吟 醸香が立ち、キリリと締まった喉越しの良い味わいとなります。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzdgnmj.html 昨年までの五百万石仕込みのお酒も若干在庫がございます。お米による味の 違いを楽しんでみませんか? ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzdgnmj4.html ●萬寿鏡 吟醸酒 甕大黒 <マスカガミ> 900ml 3,800円 麹米=山田錦 麹米精白度=60% 掛米=山田錦 掛米精白度=50% アルコール度数=16%台 日本酒度=±0.0 酸度=1.4 甕覗、甕爽々などの甕シリーズに、新たにガラス製の甕入りのお酒が仲間入 りしました。 上品な黒いガラス製の甕に、ちょっと高めのアルコール度数の吟醸酒が入っ ています。原料米には山田錦を使い、香控えめのしっかりした呑み応えのあ るお酒です。 ご自宅の小宴会にお使いいただいても、雰囲気を盛り上げること請け合いで す。また、ご贈答にもどうぞ。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/masukagami/mskamdk.html ●越乃かぎろひ 萬寿(純米大吟醸) <朝日酒造> 1.8L 4,896円 麹米:五百万石50% 掛米:地米50% アルコール度数=15.5度 日本酒度=+2.0 酸度=1.3 アミノ酸度=1.1 「かぎろひ」とは、朝日の昇る直前に紅染まる空のたたずまいのことをさし、 古くは万葉の歌人にも歌われた言葉です。 「越乃かぎろひ」は朝日酒造の純米酒のブランドで、純米酒をお酒の原点と してとらえるお蔵の姿勢を、見事に表しております。 やさしい香りと、スッキリとした清楚な味わいをお楽しみいただける「越乃 かぎろひ」シリーズの最高峰、純米大吟醸です。 少し冷やしてお召し上がりください。また、お好みで、軽いぬる間でもお召 し上がりいただけます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asjdgkk.html ●越乃景虎 梅酒 <諸橋酒造> 1.8L 2,520円 720ml 1,365円 「越乃景虎 龍」を使い、蔵元秘伝の製法で仕込みました。清酒には元来旨 味がありますので、その分糖分は控えめになっております。すっきりした味 わいと、梅の酸味が調和しています。香りよく爽やかで優しい味わいですか ら、食中酒としてもお勧めできます。アルコール度数は12%台で軽快に飲 める酒質となっております。 <お願い> 販売は、お一人様 1.8Lまたは720ml あわせて2本まででお願いいたします。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhume.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ ご予約受付中 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ●朝日山 元旦しぼり 生原酒 <朝日酒造> 1.83L 2,520円 元旦の日にお祓いを受け、蔵人総出でしぼった新鮮な生原酒をお届けいたし ます。 当店には1月2日に入荷しますので、即日発送し、翌3日にお客様のところに 到着いたします。(北海道、九州地区は配送に2日かかるため、4日の到着と なります。) その年の干支をラベルにして、仕込水「宝水」の湧く朝日神社でお祓いを受 けた開運絵馬がついてきます。新年を寿ぐにふさわしいお酒です。 お取り扱いはご予約のみ:締め切り12月2日(木) ご予約はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/yoyaku/asgan.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 先日、春日山城まで行ってきました。 まずは「春日山城史跡広場」に行き「日本百名城」のスタンプを押し、「春日 神社」「林泉寺」とめぐって「春日山城址」に上ってきました。天然の地形を 利用した山城は、眺望も素晴らしく城下の状況が一望に見渡せます。横着して 出来るだけ高いところまで車で上りましたが、それでも息が切れるほどの地形 でした。 当日の予報は雨だったのに好天に恵まれ、素敵な一日でした。 帰ってみてスタンプをチェックしてビックリ・・・違うスタンプだったことは 内緒です;; ちょっとしたダイエットに成功しました。あんまり体重のことを気にしたこと がなかったので何キロあったか分からなかったのですが、ほぼ標準体重まで落 ちました。でも安心したせいか、また徐々に増え始めています。 何を食べても美味しく感じることは幸せなことですが、夏場でさえ食欲がなく ならないのはどうしてでしょう・・・ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/back_num.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2009, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|