![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メールマガジンのご案内<購読無料>|バックナンバー:第24号(2006.11.11)| |
|
◇第24号 ◆ \(^O^)/ ◇╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◆ ┃ ┃ ┃ 〜地酒の〜お・は・な・し ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 ┃ ┃ ┣┫ http://www.fukukin.com/ ┃発行:不定期 ┃ ┃ ┃ (ほぼ月刊) ◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━◇ ◆等幅フォントでご覧下さい。 ◇2006.11.11発行 ○────ごあいさつ───────────○ 「越乃景虎 梅酒」が入荷してまいりました。 私の予想よりも1・2週間も早く入ってきて、少し慌て気味です。 予定を聞いたり、お蔵の雰囲気をうかがって勝手に予想をしたりしてしていま すが、普段はこれが結構正確です。ここのところ、「ひやおろし」「洞窟貯蔵 酒」と、立て続けに季節商品が発売されてまいりましたので、もう少し間隔が あいてからの発売になると思い込んでおりました。 そこで、何はともあれ、まずはご報告です。 さらにこの時期は、美味しいお酒が続々と入荷してきております。 お引き立ての程をよろしくお願いいたします。 ■━━もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■ ■ ★コラム・店主の散歩道 ■ ■ ★入荷情報→→越乃景虎 梅酒 ■ →→越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込吟醸酒 ■ →→越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込特別純米酒 ■ →→越乃景虎 ひやおろし ■ →→麒麟山 紅葉 三年貯蔵大吟醸 ■ →→朝日山 得月 純米大吟醸 ■ →→越乃かぎろひ 萬寿 ■ →→朝日山 選抜大吟醸 ■ →→朝日山 萬寿杯 大吟醸 ■ ■ ★編集後記 ■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 店主の散歩道 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 「越乃景虎 梅酒」ですが、本年初めに発売された際には大変なご好評をいた だきました。メールにてご案内いたしましたところ、実に24時間で完売となっ てしまいました。新発売とのことでもあり、蔵元での生産数量が少なく、「注 文をしようと思ったら、すでに売り切れていた」とのお叱りを受けました。ま ことに申し訳ありませんでした。 さて、今回の発売ですが、蔵元では倍の数量を仕込みました。当店には、先回 の倍以上の数が入荷してまいりましたが、それでも十分とはいえないかもしれ ません。 なお、受注状況によりましては、お一人様の販売数を限定させていただかなけ ればならなくなるかもしれません。その際にはご容赦をお願いいたします。 「越乃景虎」では、季節限定商品の発売時期が多少変更になっております。 これは、上記の「梅酒」がラインナップに加わったせいで、「ひやおろし」 「洞窟貯蔵酒」の発売がいつもより早くなりました。 昨年は、確か「洞窟貯蔵酒」が今頃発売になっていたはずです。 当店のこの時期の一番人気「越乃景虎 純米しぼりたて生」の発売も早まりそ うで、来週後半か再来週前半になりそうな予感です。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 入荷情報・商品紹介 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── ★越乃景虎 梅酒 <諸橋酒造> 1.8L 2,520円 720ml 1,365円 「越乃景虎 龍」を使い、蔵元秘伝の製法で仕込みました。清酒には元来旨 味がありますので、その分糖分は控えめになっております。すっきりした味 わいと、梅の酸味が調和しています。香りよく爽やかで優しい味わいですか ら、食中酒としてもお勧めできます。アルコール度数は12%台で軽快に飲 める酒質となっております。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhume.html (注)販売状況によっては、お一人様あたりの販売数量を制限させていただく ことも予想されます。その際には、ご容赦をお願いいたします。 ★越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込吟醸酒・・・諸橋酒造 1.8L 5,775円 720ml 3,150円 原料米=五百万石・一本〆 精米歩合=53% アルコール度数=15.0度 日本酒度=+5.0 酸度=1.3 アミノ酸度=0.9 年間を通して温度と湿度が一定している洞窟に、5月から10月にかけての 期間貯蔵し、ゆるやかに熟成させたお酒です。低温で熟成させたお酒とは違 い、15℃前後の常温熟成とも言えるものになっています。 熟成の効果により、まろやかに変化した味わいをご賞味ください。 もともとは、「越乃景虎 名水仕込吟醸酒」です。味の違いを比べるのも楽 しいことでしょう。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mmgindk.html ★越乃景虎 洞窟貯蔵 名水仕込特別純米酒・・・諸橋酒造 1.8L 3,150円 720ml 1,680円 原料米=五百万石 精米歩合=57% アルコール度数=15.0度 日本酒度=+3.0 酸度=1.6 アミノ酸度=1.2 上記のお酒と同じく、温度・湿度が一定の洞窟に半年間貯蔵・熟成されたお 酒です。 もともとは、当店のベストセラー「越乃景虎 名水仕込特別純米酒」です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mmtjndk.html ★越乃景虎 ひやおろし・・・諸橋酒造 1.8L 2,730円 720ml 1,365円 原料米=五百万石・トドロキ早生 精米歩合=57% アルコール度数=15.5度 酸度=1.3 日本酒度=+8.0〜+9.0 (淡麗辛口タイプ) 特別本醸造のひやおろしです。 平成14年1月に仕込み、2月に搾り・火入れをしてタンクで熟成させ、 7月には「越乃景虎 初呑切り」として皆様から賞味して頂きました。 さらに一夏の熟成を経て、さらにまろやかになっての登場です。 「ひやおろし」は、お酒の貯蔵温度と外気の温度が同じくらいになった時季 に発売されるもので、2度目の「火入れ」を行わない生詰酒です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kagetora/mhhiy.html ★麒麟山 紅葉 三年貯蔵大吟醸 <麒麟山酒造> 1.8L 6,300円 720ml 3,150円 原料米=五百万石 精米歩合=50% アルコール度数=16.0〜16.9度 日本酒度=+3.0 酸度=1.4 アミノ酸度=1.2 酒質を大吟醸にグレードアップし、ラベルも瓶もデザインを一新しました。 長期保存でも品質が劣化しないように、瓶を真空パックしてお酒を保護して おります。 搾りたての新酒を、酒蔵にて3年間じっくりと低温熟成させたお酒です。 口に含めば、まろやかな風味と心地よい舌触りが広がり、濃厚な中にもキレ のある味わいをお楽しみいただけます。円熟の旨みは特に肉料理や脂ののっ た魚料理に最適です。さらに、冷やしてお飲みいただきますと、ほのかな吟 醸香が立ち、キリリと締まった喉越しの良い味わいとなります。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/kirinzan/kzdgnmj.html ★朝日山 得月 純米大吟醸 <朝日酒造> 720ml 4,305円 原料米=ゆきの精 精米歩合=28% アルコール度数=15.5度 日本酒度=+2.0 酸度=1.3 新潟県産米「ゆきの精」を精米歩合28%にまで磨き上げ、誕生させたお酒 です。 中秋の夜空を飾る満月のような、美しい月の姿を「得月」と言います。小さ なビーズ玉のように磨かれた原料米の姿は、輝く月の姿にもたとえられるほ どのもので、お酒の名前の由来となっています。 お米を28%まで磨き、中心部だけで醸されたお酒は雑味がまったくありま せん。気品ある香味と優しい味わいをお楽しみください。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asjdgtg.html ★越乃かぎろひ 萬寿(純米大吟醸) <朝日酒造> 1.8L 4,935円 麹米:五百万石50% 掛米:地米50% アルコール度数=15.5度 日本酒度=+2.0 酸度=1.3 アミノ酸度=1.1 「かぎろひ」とは、朝日の昇る直前に紅染まる空のたたずまいのことをさし、 古くは万葉の歌人にも歌われた言葉です。 「越乃かぎろひ」は朝日酒造の純米酒のブランドで、純米酒をお酒の原点と してとらえるお蔵の姿勢を、見事に表しております。 やさしい香りと、スッキリとした清楚な味わいをお楽しみいただける「越乃 かぎろひ」シリーズの最高峰、純米大吟醸です。 少し冷やしてお召し上がりください。また、お好みで、軽いぬる間でもお召 し上がりいただけます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asjdgkk.html ★朝日山 選抜大吟醸 <朝日酒造> 720ml 3,990円 原料米:酒造好適米高嶺錦100% 精米歩合:35% アルコール度数=17.5度 日本酒度=+4.0 酸度=1.2 アミノ酸度=0.9 磨きぬかれた米、研ぎ澄まされた杜氏の技−朝日酒造の蔵で醸され、選び抜 かれたとっておきの「大吟醸酒」です。 酒造好適米・高嶺錦を35%にまで磨き、低い温度で丁寧に、30余日をか けて誕生しました。 「得月」など、淡麗辛口を基本とする朝日酒造にあって、華やかでボリュー ム感あふれるお酒に仕上がり、一味違った味わいを見せてくれます。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asdgnsb.html ★朝日山 萬寿杯 大吟醸 <朝日酒造> 1.8L 4,725円 720ml 2,152円 アルコール度数=14〜15度 日本酒度=+5.0 酸度=1.0 新潟清酒の本流「朝日山」の最高峰。酒質は口当り、のどごしの良い淡麗辛 口。華やかな香りとふくらむ味わいを感じる気品の高い吟醸酒です。 ご注文はこちらから・・・ http://www.fukukin.com/shop/asahi/asdgnmj.html ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ♪〜♪ 編集後記 ♪〜♪ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆───────────── 「越乃景虎 梅酒」の前回の発売時には、とうとう一滴も口にすることができ ませんでした。せめて720mlを1本だけでも・・・と思っておりましたが、 見事完売。。。今回こそはと思っている店主ですが、まだ心配で手をつけられ ずにいます。どうなりますことやら(とほほ・・・) +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ご意見・ご感想などございましたら、どしどしお寄せください。 このメールマガジンにてご紹介させていただきます。 「新潟の地酒 ふくきん本店」では、皆様とのコミュニケーションを大切に してまいりたいと考えております。 ご意見・ご感想はこちらまで→→→ webmaster@fukukin.com ■発行者:新潟の地酒 ふくきん本店 http://www.fukukin.com/ 赤塚 正樹 webmaster@fukukin.com 〒955-0071 新潟県三条市本町6−3−1 Tel:0256-32-0511 Fax:0256-32-0602 ■配信の登録・解除はこちらから →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/index.html ■バックナンバーはこちら →→→ http://www.fukukin.com/mailmag/back_num.html +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して 発行しております。 http://www.mag2.com/ ID:0000079136 本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright(C) 2001-2002, Fukukin-Honten All rights reserved. +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
|